大学生の出費ってやばそう、、、
バイト代は何に使っているんだろう?
というお悩みを解決しましょう
大学生は稼ぎますが、その分お金の使い方も荒いです(笑)
物欲も果てしない年ごろですしね
この記事では、大学生が何にお金を使っているのか?を現役生のリアルな目線から解説していこうと思います
読んだあとは、大学生になりどれだけお金が必要かわかりますよ!
Contents
大学生のお金の使い道

大学生のお金の使い道を10個挙げてみました
理由と一緒に書いているので、じっくり見てくださいね!
①毎日必要な服
大学生って服を買う量が多いです
理由としては、
- 毎日私服だから
- 大学に入るまで私服がほぼなかったから
- 定期範囲に都会が入っていて行きやすいから
- 都会に遊びに行くことが多いから
という感じですね
高校までは私服を着る機会がほぼなくていらなかったのに、大学になると毎日私服になる
そして定期範囲に大阪なら梅田やなんばなど都会が入ることがほとんどで、1人でもショッピングしやすく友達とも遊びに行きがち!
都会に行くってなったらおしゃれ必須ですしね、、、
②プチプラからデパコスまでの化粧品
女性に多いですが、化粧品をしょっちゅう買います
- 使い切ってなくなった
- あのブランドの新作が出た
- お正月の初売りにのっかって
- 友達の誕プレに
と買うシーンはいくつもある!
特に多いのが、「初売りで服とか買って、ついでにデパコスも買っちゃった!」という人
財布の紐がゆるむときに買っちゃうみたいですね
また、女子大生への誕プレの5割はデパコス です
リップやアイシャドウなど、誕プレとしてよく買います
③ハマる額がすごいブランド物
大学生でバイトを始めると、ブランド物にハマる人が一定数でてきます
- 1万の香水
- 3万の靴
- 10万越えのコート
など、バイトをがんばる代わりにすごい額を飛ばします
わたしはハマらなかった人ですが、ブランド大好き!な人は意外と多い
④友達から恋人までの交際費
大学生は交際費がかなり高いです
- サークルの活動費や合宿代
- 友達とのお出かけ代
- 恋人とのデート代
などたくさんありますよね
人によって交際費の定義は様々ですが、1人ではない旅行代(友達と行ったから)や誕プレ代(交際費と言えばそう)も含めるとさらに大変です
ちなみにわたしは1回生のとき、合計で28万ほど交際費がかかりました
月にすれば2、3万ずつですが、大学生が交際費に払う金額は多いですよ

⑤空きコマのお菓子
大学生は空きコマと言って授業と授業の間に何も入らないときがあります
例えば1限受けて、2限が授業無くて(空きコマ)、3限と4限を受けるみたいな感じです
空きコマは絶好のお菓子タイムなので、ついコンビニに行って買ってしまう人が多い!
- アイス
- 小さめケーキ
- プリン
- チョコ
- ポテチ
など、友達とおしゃべりしながらのおつまみ探しですね
空きコマは1時間30分あるので、何か食べたくなるのは当然でしょう(笑)
⑥スタバの新作やタピオカ
大学生はスタバの新作を買う義務でもあるのか、というくらい毎回買います
わたしの大学にスタバがありますが、新作は3日以内に売り切れる、、、!
また、最近はタピオカも授業のお供に買っていく大学生が多い
駅からわたしの大学に行くまでの徒歩10分ほどで、タピオカ屋が5件もあるくらいです(笑)
気軽に帰る飲み物にお金を使っている大学生!
⑦家で食べられない朝ごはん
大学生は1限の授業があると家を7時くらいには出ないといけません
つまり朝に弱い人は朝ごはんを食べる時間がなく、途中や大学に着いてから買うんです
朝に弱い人ほど、1限が多い人ほどこの傾向が高い
毎日買っていると出費が痛いので、注意が必要です!
⑧友達との夜ごはん
大学生は友達と夜ご飯に行くことが多いです
だから、夜ご飯代の出費が多い!
高校までは友達と遊ぶとなると週末にどこかに出かけたりが多かったですが、大学では遊ぶ=夜ご飯と言う認識になります
都会に出て1000円程度のご飯や居酒屋で3000円で飲むなど人によって様々!
大学生は夜ご飯の確率が結構後高めなので注意しましょう
⑨後半のおごり
サークルに入るとそのうち後輩ができおごる回数が増えます
コンビニでアイスなど可愛らしい金額のものなら良いですが、居酒屋だったりご飯をおごるとかなり痛い出費です
居酒屋で自分の分も合わせると、7000円位しますからね、、、
ですがその分、自分も先輩におごってもらっているので時が過ぎたら後輩に還元するという形です
⑩休みの日の旅行
大学生は長期休みや平日の休みを活用して旅行に行きます
長期休みは夏と春に2ヶ月ずつあり、絶好の旅行シーズン!
海外に行くことも多く飛行機代やホテル代がかさみます
実際に私は大学1年の時韓国に行きましたが交通費が大変でしたね、、、
また大学生は平日に全休を作ることができ、旅行のオフシーズンに行けます!
私は水曜日に全休があるので、今度夜行バスで大阪から
- 火曜の夜出発
- →水曜にディズニーに
- →木曜の朝帰り学校へ
という弾丸旅を計画しています(笑)
オフシーズンなので混んでないし、いいですよ
大学生のお金の使い道は色々

10個のお金の使い道についてお話ししてきました
自分の物欲次第のものから、仕方がないものまで多くありましたね
とりあえず大学生はお金をいっぱい稼がないといけませんよ!(笑)
詳しい出費の報告や、副業については別の記事で紹介しているので、合わせてみてくださいね!
実家暮らし大学生の食費ってどれくらい?現役生のリアルな出費を公開します
大学生の娯楽費はどのくらい?洋服・コスメ・本など1年間の出費を公開します
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!