バイト収入だけじゃ足りないし、副業しようかなぁ
けど大学生でも出来そうな副業って何があるの?
というお悩みを解決しましょう
結論を言うと、大学生でも実現可能な副業は3つ、少しがんばればできそうなのは後2つあります
わたしは実際に現役大学生ですが、副業で13万以上は稼いでいるので信頼性はあるでしょう
この記事では、副業を合計5つ紹介し、稼ぐためのステップもお伝えします
記事を読めば、副業で人生が少し豊かになるチャンスをつかめますよ
Contents
大学生でも実現可能な副業3つ
大学生におすすめで、実現可能な副業を3つ挙げてみました
- ブログ
- webライター
- プログラミング
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①ブログ

ブログって稼げるの?
ブログって日記みたいなイメージしかないんだけど、稼げるの?
という人もいるでしょう
ですが、ブログは稼げます
実際に大学生ブロガーで月50万を稼いでいる「りっくん」さんなどが例ですね
🆕ブログ書きました(ブロガーへ)
ブログ初心者がやりがちな5つの失敗と対策方法を解説しました。
ぼくのブログ運営歴が2年半ちょっと。
最大月間PV16万で収益が50万円を超えたことがあるので内容の信憑性はあるはず。
参考になれば拡散していただけると嬉しいです…!https://t.co/49HOuf1p3S
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) October 20, 2019
ブログでは、
- 広告を貼ってクリックしてもらう
- 商品を紹介して買ってもらう
という方法で収益化させることができます
またブログは過去に書いた記事からも収益が出るので、不労所得(働かなくても収入が入る)と言われています
寝ている間にブログが稼いでくれることになるので魅力的ですよね
現役大学生のわたしもブログで毎月お金を稼いでいるので、大学生でも十分実現可能な副業だと言えるでしょう
ブログで稼ぐ仕組みについては、以下の記事を参考にしてください

ブログで副業を始めるには?
ブログを始めるにはブログを開設しましょう
- サーバー:ブログを公開するための場所(家)
- ドメイン:https:/などのアドレス(住所)
この2つを登録すれば、あとは簡単なステップで大丈夫
月1,300円~始められるので、ブログからの収益で余裕で回収できますよ
ブログの開設方法も詳しく載せています

>>【初心者でも絶対わかる】ブログの作り方を「30枚以上の写真付きで」解説します

②webライター

webライターって稼げるの?
webライターは稼げます
実際わたしが10万以上稼いだからです
Webライターとは依頼された内容に沿った記事を書き、報酬が貰える仕事
クラウドソーシングなど、仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人をマッチングさせるサービスもあるので仕事を貰うまでのステップがわかりやすいですね
わたしがwebライターを経験した記事はこちらです

>>大学生が副業ライターで稼げるの?文章力がなくても10万以上稼げました
Webライターになるためには?
webライターになるに1番早いのがクラウドソーシングに登録して仕事を受注する方法です
クラウドソーシングでライター案件もあるのは以下のサイトが有名ですね
ですが、いきなり仕事を貰うのは難しいのでブログを始めて、実績としてアピールする方法がおすすめです
わたしもブログを始めてから仕事を貰えるようになったので、まずは練習してからをおすすめしますよ

>>未経験からwebライターになるにはブログを始めるのが早い話【体験談】
③プログラミング

プログラミングって稼げるの?
プログラミングは今かなり注目されている副業で、1件成約させると高単価なのが特徴です
プログラミングを学んでエンジニアになり、IT業界に転職しようと思っている人もサラリーマンの中に数多くいます
プログラミングを学ぶと、
- 家で仕事ができる
- 高時給インターンにチャレンジできる
などのメリットがあります
特に学生だとインターンに参加する人も多いでしょうが、今年2019年の夏のメルカリのエンジニアインターンなんて日給2万円と話題になったくらい高い!
プログラミングで稼ぐためには?
プログラミングで稼ぐためには、
- 勉強してスキルを身につける
- 高時給インターンに募集orクラウドソーシングで仕事を受注する
というステップになります
大学生に多いのはインターンですが、独学でも仕事を受注している人は多くいますよ
ちなみにわたしはプログラミングを勉強するために、テックアカデミーというオンラインスクールを受講しました
2ヶ月間で、
- メンターに質問し放題
- ビデオ通話でメンタリングもしてくれる
という丁寧なサービスだったので挫折せず続けられましたよ
2、3日テックアカデミーのHTMLの動画を1/1から2/5までやってみて、今日はプロゲート登録してみました。
動画が先で良かった。じっくり復習出来てるかな。 pic.twitter.com/4lYVyYdxlm— Show7710 (@Show7710A) October 25, 2019
#今日の積み上げ
✅テックアカデミーGitレッスン課題完了
✅事前学習で完了した分の課題を提出
ところどころミスタイプがあったりで完璧ではなかったけど基本的な考え方は間違ってないので課題合格もスムーズ。
一人での学習が辛くなってきたころにメンターが入るので先割を活用するのありですね。— にとろ@雑記ブロガー・プログラミング学習者【一ヶ月でカリキュラム完了目指す】 (@TNT0583) October 22, 2019
無料体験もあるので、詳しくは公式サイトを見てみてくださいね
あともう1つ学ぶとすれば、大学を中退して個人でどえらい額を稼いでいる迫さんが作ったSkill Hacksですね
・SkillHacks受講→エンジニア転職に成功
・DesignHacks受講→副業案件獲得と、弊社講座を活かしまくってるはじめさんが記事書いてくれました!
講座代も回収済ということで、素晴らしいですね!【実績あり】DesignHacksでデザインを2ヶ月勉強した感想【副業にできます】https://t.co/1z2olON6OT https://t.co/6V02MBobd5
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) October 28, 2019
プログラミングを動画で学ぶ教材で、テックアカデミーよりはかなり安いのが最大のメリットでしょう
詳しくは迫さんが書いた記事を見てくださいね
>>-Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリケーション開発講座
少しがんばればできる副業2つ
上に挙げた3つより収益化は難しいですが、それでも時間がある大学生ならチャレンジしてもいいのではと思うものを2つ選びました
見ていきましょう!
①せどり

せどりとは?
せどりの仕事は、「物を安く買って高く売る」こと
すごいわかりやすいですよね
わたしは高校のとき、メルカリとラクマ(フリマアプリ)間でせどりをしていました
- メルカリで常に商品をチェックする
- 破格だと思ったものを即買いする
- ラクマで買ってくれそうな値段で売る
というステップで差額で儲けていました
メルカリで売っても良かったんですが、ラクマだと手数料が低い上に人が少ないので商品の金額が安くなりにくかったんです
例えば、
- メルカリで6,000円で買う
- ラクマで7,200円で売る
- 手数料216円(3%)と送料170円と差額を引いた814円を稼ぐ
という感じです
あとは地元の古本屋で安く売られている、けどメルカリ的には高い本を買って売ったりとかですね
せどりで稼ぐためには?
わたしがやっていたのは少額でお小遣い程度でしたが、本業にしている人はそれだけで生活しています
せどりで稼ぐには利益となる商品を見つけ、たくさん買って売るというシンプルなものです
良い商品を見つけられるかが鍵になりますが、大学生は時間もあるので探しやすいですね
この記事で書く副業の中で1番即効性がある(他だとスキルを身に着けたりで時間がかかる)ので、モチベーションも上がりやすいですよ
始めはせどりのノウハウを本で読みつつ実践していけば、どの副業よりも早く成果がでるでしょう
(2021/02/25 17:18:39時点 Amazon調べ-詳細)
②YouTuber

YouTuberで稼ぐって?
YouTubeって再生回数多ければ稼げるんでしょ?と軽く考えがちですが、収益化には条件があります
- 再生時間:4,000時間
- チャンネル登録者数:1,000人
この2つが収益化の条件です
チャンネル登録者数1,000人というのは、全チャンネルのうち10%だと言われているので敷居はかなり高いです
ですが収益化してしまえば、過去に出した動画からも再生回数を稼ぐことができるのでブログと同様不労所得も可能という魅かれる副業ですね、、、!
大学生YouTuberも多くいるので、大学生だから不利とかはないでしょう
YouTuberになるには?
YouTuberになるために必要なものは以外とシンプル
- 撮影機材(iPhoneでOK)
- 編集のためのパソコン
くらいですね
今のiPhoneは画質的に高機能すぎるので、YouTubeをはじめるには問題ないでしょう
ですがパソコンが意外とやっかいで、動画編集をする重たい動作に耐えられる高スペックが望ましいです
Amazonで挙げるとすればこんな感じのパソコンですね
10万以上は確実に見積もらないといけません
動画編集はパソコンにとって高負荷がかかるので、良いパソコンであればあるだけいいです
スマホだけでも完結しますが、続けていくうちに時間がかかりすぎて面倒になりますよ(体験談)
副業で月1万でも稼ぐと生活が豊かになる

副業で月1万でも稼ぐと間違いなく生活が豊かになります
- おしゃれなランチに行ける
- メニューを選ぶとき数百円の差を気にしないで済む
- 欲しかった服が買える
- ご褒美のケーキを食べられる
などなど日常のちょっとした幸せをgetできますよね
さらに言うと年間で考えたら12万増えるわけです
12万あったら海外旅行にまで行けちゃいますよね
ヨーロッパとかも大丈夫な金額です
副業はすぐには稼げない、けど稼げる

正直に言ってせどりを除く副業はすぐには稼げません
最低でも3ヶ月くらいは様子を見た方がいいです
わたしもwebライターで初めて仕事を貰ったのは、ブログを始めて3ヶ月後でしたよ
稼ぐまでの期間は長いので挫折しそうにはなりますが、けど続けて行けば稼げるんです
副業では、「やってみようと思うのが100人、やるのが10人、継続する人が1人」と言われているので、いかに始めることと継続することが難しいかわかると思います
ですが今がんばって後々を楽にできるなら、がんばりたいですよね!
大学生は今すぐ副業を始めよう

大学生でも実現可能な副業についてご紹介してきました
- ブログ
- Webライター
- プログラミング
- せどり
- YouTuber
でしたね
個人的におすすめなのが、ブログ→webライターという流れです
理由はブログの不労所得で稼ぎつつ、webライターという2倍稼げるから
現役大学生のわたしでもできているので、チャレンジさえすればあなたにもできます
やるかやらないかは自分次第ですが、継続すれば人生が絶対変わります!
- ブログを始める:>>【初心者でも絶対わかる】ブログの作り方を「30枚以上の写真付きで」解説します
- Webライターになる:>>大学生が副業ライターで稼げるの?文章力がなくても10万以上稼げました
- プログラミングスキルを身につける:>>テックアカデミーの公式サイト
- せどりについて勉強する:>>せどりで<ガッチリ稼ぐ! > コレだけ! 技
- 動画編集のためのパソコンをチェックする:>>パソコン
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!