大学生って何を持って学校に行ってるの?
こんな疑問を抱えている人もいるでしょう
わたしは大学に行ってからというものの、高校時代の荷物とは中身が結構変わったなと思います
行くのは同じ学校という場所なのに不思議ですよね(笑)
大学生の荷物は学部などによっても変わりますが、今回は文系女子大生であるわたしの荷物・おすすめなものを紹介していきたいと思います!
ぜひ参考にしてみてくださいね~
- 文系の高校生
- 女子高校生
かばん、バッグ
まずはかばんについてです
わたしの今のかばんはこちら↓

わたしの入学前イメージで大学生のかばんと言えば、サマンサタバサとかのブランドの革?バッグという感じでした(笑)
ですが入ってみると、キャンバス生地のトートバッグが多い!
という訳で今のわたしのバッグは、OLIEVE de OLIEVE(オリーブデオリーブ)というアパレルブランドのトートになります
持ち手が太くなっているので痛くならず愛用中!
他に大学生で多いのはこの2つですね
agnes b.(アニエスベー)とMHL(エムエイチエル)
大学用のかばんをどれにするか迷っている人は、どっちかにすれば絶対間違いないと断言できます!
アニエスベーで有名なのはこれ
ちなみに白と黒がありますが、圧倒的に黒が多い!
MHLで有名なのはこれ
色はバラバラですね
とりあえず大学生はトートバッグ!
迷うという人はとりあえずこの2つのどちらかにすれば待ちがいありません!
勉強にいるもの

かばんが予想以上に長くなってしまいましたが、大学生の勉強に使う持ち物についてお話していきます!
教科書

教科書は高校時代に比べて大分減りました!
高校だと1日で6教科分、さらに資料集やらで本当大荷物でした、、、
ですが大学でわたしが教科書を持つ数の平均は2冊!(笑)
そもそも授業が1日あたり2~4つと少ない上に、教科書がいらない科目があるからですね
ファイル

ファイルはシンプルなものを1つ持って行きます
昔だと教科ごとに分けて入れていたりしたんですが、大学生になると1つ1つの授業のプリントが多すぎて管理できなくなりました(笑)
今はジャバラファイルに全部入れて、学校には曜日ごとに中身を入れ替えて持ってきています
ジャバラファイルとはこんなのです
ドキュメントファイルとも言いますね
本当に、本当にレジュメの多さは覚悟しておいてくださいね、、、!
筆箱

これは100均で適当に買ったもの(笑)
高校まではノートを色づけるペンやらプリントを貼るためのノリやら色々盛沢山でした(笑)
大学でいるのは、
- シャーペン
- 消しゴム
- ボールペン
くらいでOK!
後は赤ボールペンがあったらなお良いかなって感じです
わたしは中学?時代に買ったこれを未だに愛用、、、!

シャーペンやボールペンをセットにできるやつです
これと後消しゴムだけなら筆箱いらないんじゃないかと思えてきましたね(笑)
パソコン

わたしはパソコンを毎日持っていきますが、よっぽど使う人じゃない限り毎日はいりません(笑)
みんなが持ってくるのはテスト期間中で、レポート課題が多く出されるときですね
ブログを書くためが第一目的ですが、わたしは授業のメモをパソコンでとっています!
パソコンでとると早い上に見やすいのでその意味でもパソコンはおすすめですよ~
日常で使うもの

続いては日常生活で使うものについてです!
お財布

最近はLINE payなどスマホ決済を使うようになりましたが、大学内の食堂などは現金払いしか対応していないなどお財布はやっぱり必要なんですよね
あと割り勘で現金がいるときとかも結構あります
中には学生証なども入れていますよ
わたしは断然ミニ財布派で、minne(ミンネ)というハンドメイド販売のアプリで作ってもらいました!
大学生は自分のお財布にこだわりを持っている人が多いので、自分のお気に入りをきちんと選んであげましょう
モバイルバッテリー

大学生は授業中だろうがお昼休みだろうが電車だろうがずっとスマホをいじっているので充電が持ちません(笑)
モバイルバッテリーは絶対に必要です
わたしはこの持ち運びしやすいサイズを使っています
スマホを2回くらいフル充電できるパワーがあるのに片手余裕でおさまるくらい小さい!
価格もモバイルバッテリーにしては1,700円ほどと安いですしね
とにかくモバイルバッテリーは必須なので用意しておきましょう!
ミンティア

ここでミンティア?と思われる人もいるかもしれませんが、マジで大学生は口臭ケアもしっかりする生き物なのです
ご飯のあとにはミンティア!というCMがうてそうなくらいの普及率
かばんの内ポケットにはみんなミンティアが入っています
忘れずに買っておきましょう(笑)
大学生の持ち物はこれだ!

文系女子大生の持ち物とおすすめなものについて紹介してきました
かばんから始まり、最後はミンティアというオチですが本当に大学に必要なものばかりです
特に文系の人、女子の人は参考になったのではないでしょうか?
少しずつこれらを揃えていってください!
この記事が参考になれば嬉しいです!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!