大学生って遊んでいるイメージがあるけど、何をしているの?
わたしも高校生のときに疑問に思っていました
実際に大学に入ってみると確かに遊んでいますが、選択肢はそう多くないみたいです(笑)
大学生はだいたいいつも同じ遊びをメンバーを変えて繰り返しています
今回の記事では、大学生は何をして遊んでいるのかと遊ぶ前に注意することについてまとめてみました!
ぜひ最後まで見ていってくださいね
- 大学生のイメージが湧かない高校生
- 遊びネタに尽きた大学生
大学生は何をして遊んでいるかと遊ぶ前の注意点

遊びの種類と注意点についてまとめて紹介していきたいと思います!
種類はこちら
- ご飯
- カラオケ
- ドライブ
- ボーリング
- 飲み会
- スタバ
- ○○パ
です
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ご飯
大学生は遊ぼ!=平日の夜ご飯行こ!みたいな感じが多いです
休日はバイトをしている人がほとんどなので、平日の学校終わりの方が予定が合いやすいんです
4、5人で女子会をしたり、先輩とサシで行ったり、、、
ご飯に行くと語り合えるのでより仲良くなれますね
わたしの場合、高校までより家でご飯を食べる回数は激減しました、、、
ご飯に行こうとなればお店を探す必要がでてきます
食べログなどのアプリで良いお店は常にチェックしましょう!
カラオケ
大学生はしょっちゅうカラオケに行きます
仮に最初はご飯に行こうとなっていても、そのままカラオケオールという流れは鉄板ですね
大学生になるとオールも親OKがではじめるので、オールできるカラオケは行く回数がとても多い!
みんな大学近くのカラオケ店のアプリ会員になっているくらい(笑)
夜に遊びまくって1限をみんなで飛ぶというダメさ、、、
カラオケは意外とご飯も安かったり、クーポンを誰かしら持っていたりするので高額出費にならずに済みます
カラオケということは歌を歌わないといけない!
流行りの曲などはリサーチしておいた方がいいですね
ドライブ
ドライブは休みの日にやることランキング1位なのではという位行きまくります
友達のストーリーを見ていたら毎週のように誰かしらドライブに行っているくらいです(笑)
だいたい8人くらいでレンタカーを借りてという大人数!
わたしの大学は大阪にあるんですが、淡路島や琵琶湖など近畿圏から名古屋や香川など高速を使って大移動したりもします
お金はかかりますが、THE 大学生!という感じの遊びなので楽しいですね
もちろん運転免許を持っていないとできません
ずっと人任せなのも悪いし、超便利な身分証にもなるので免許はとっておくことをおすすめします!
ボーリング
大学生が運動と言えばボーリング位な気がしますね(笑)
わたしも大学生になって運動回数はめっきり減ったのでボーリングをすると筋肉痛によくなります、、、
ボーリングはある程度時間を潰せて、しかもお手軽な価格なので大学生はよく行きます
大人数に対応しているのでサークルでも大活躍!
この機会に運動をしてみましょう
ボーリングはスコアが目に見えてわかりますよね、、、
出来る人はいいのですが、苦手な人はあまり乗り気になれないと思います
イヤな場合は断り方も覚えておきましょうね
飲み会
大学生は飲み会というイメージが多いですよね?
やっぱり飲み会は多いですしサークルや個人でなど様々です
みんなでわいわいするのも、サシで思いっきり語り合うのも居酒屋は便利!
相手にもよりけりですが、普通のご飯派な人と居酒屋派に大学生は分かれますね
サシで行く場合はそれほど気にしなくてもいいですが、大人数での飲み会の場合は最低限の知識を持ちましょう
具体的にはお酒の種類や飲み会のゲームルールなどですね
スタバ
大学生はスタバによく行きます、行きすぎます
大学の空きコマの時間、ゼミのミーティング、ご飯あとの二次会になどあらゆるシチュエーションで行くのでスタバマスターになれますよ(笑)
また、新作情報もよくチェックしているので、わたしの大学のスタバは新作が出てから3日以内には売り切れますね
新作情報はわからないと話についていけなくなります
飲む必要はないですが、話題はよくでるので都度確認しておきましょう!
○○パ
大学生は一人暮らしをしている人も多いため、タコパなどの○○パがよく開催されます
お金のかからない、時間を気にしなくていいのでよくやっていますね
わたしもお金がないときは、家で○○パならOKすることも多いです(笑)
タコパの他にも夏ならそうめんパ、冬なら鍋パなど種類は豊富ですよ
頻繁に開催される○○パですがネタ切れになることもしばしば
クレープパ、ピザパなどバリエーションは持っておきましょう!
大学生はこうして遊んでいる!

さて、大学生は何をして遊んでいるのか、遊ぶ前の注意点についてお話してきました
これらは本当よくやりますし、逆にこれ以外の遊びはとても珍しいです
大学生ってこんなもんなんだなーと思っていただけましたでしょうか?
この記事が参考になれば嬉しいです!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!