さて、現役大学生のわたしですが、2ヶ月で-3.4キロのダイエットに成功しました!
3キロというと中々がんばった方ではないでしょうか?
この記事ではわたしがダイエットを始めてから何をしていたのか、どんなことを意識していたのかをお伝えしたいと思います
なるべく具体的に書いているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 夏に向けてダイエットをがんばろうと思っている人
- ジムやダイエットのエステなど高額なお金は出せないけど痩せたい人
Contents
大学生が2ヵ月で-3.4キロのダイエットに成功した方法

わたしが2ヵ月で-3.4キロのダイエットに成功したのはシンプルに、摂取カロリー<<<消費カロリーを意識したからです
具体的には王道なこの3つにチャレンジ
- 筋トレ
- 有酸素運動
- 糖質制限
これらを毎日意識して取り組んでいたらー3キロを達成しました
とはいえ、筋トレや有酸素運動と言っても何をしていたのか、糖質制限はどのくらいしていたのか
これが大事ですよね
それぞれの項目でより具体的に解説していきます!
筋トレ(30日でお腹の脂肪を落とすアプリ)

わたしは筋トレとして、「30日でお腹の脂肪を落とす」というアプリに取り組んできました
このアプリは初級・中級・上級と3段階に分かれており、それぞれに30日でお腹の脂肪を落とすための筋トレメニューが組まれています
わたしが体重を落とすうえで1番有効だと思ったのがお腹にある脂肪を落とすことだったので、このアプリはとても重宝しました
ダイエット勝負をする以前からこのアプリで筋トレをしていたのですが、この2ヶ月間で中級と上級を制覇!
初級だけをやっていたころと比べて中級上級を経るとかなり見た目も引き締まりました
辛いですが本当に効くし続ける工夫がアプリ内にとても多いです
ぜひやってみてくださいね!
ちなみに初級達成後&アプリの紹介記事はこちらです

あとは足パカをやったりYouTubeで色々探してその都度やっていました
お腹以外に効く筋トレが中心で、有酸素運動の前に必ずやるようにしていました!
有酸素運動(1時間ランニング)

アプリや足パカを終えた後、1時間のランニングをしていました
「1時間なんてムリ!きつすぎ!」
そう思われる人もいるでしょう
わたしも中高吹奏楽部で運動なんてほぼしていなかった身ですが、やってみれば案外いけました
できたポイントは「時間だけ考えること」です
ランニングと言っていますが、わたしのペースは疲れているときだと早歩きのおばあちゃんに負けるレベルです(笑)
とりあえずめっちゃ遅いペースですが走っています
減量が得意な彼氏さんに聞いてみたところ「走るペースを早くして時間が短くなるくらいならその逆の方がダイエットに良いよ」と言われたのでその通りにしてみた次第です
流石にこのペースは遅すぎるかもしれませんが、わたしでも1時間ランニングできたんだ、という思えてくるのでやる気が上がりました!
友達に1時間走っているよと言ったら「え、すごい!」と褒めてもらえるのでそれもありがたかったですね(笑)
ちなみに今回は本気ダイエットだったので、サウナスーツを着て、運動後にはプロテインを飲むという生活をしていました
サウナスーツは汗を多くかけるので運動をした感がすごく、プロテインは甘かったので運動後のご褒美としてとても良かったです!
糖質制限(昼夜白ご飯抜き)

糖質制限はシンプルにお昼と夜に白ご飯を抜きました
やっぱり糖質をオフにするだけで結構体重が変わります
糖質をオフにする分、野菜やお肉、卵をいっぱい食べたので常にお腹が空いた状況というわけではありません!
なので2ヶ月間きちんと続けられました
大学生ともなると友達とご飯~などが多くなると思いますが、その時だけ食べても仕方ないとしていました
ただ、なるべくダイエット勝負中は予定を入れないこと、お店は自分で提案してなるべく雑穀米とかを売りにするヘルシーそうなお店にすることを工夫して過ごしましたよ!
ストレスが溜まらない程度に糖質制限してみましょう
わたしが2ヵ月もモチベーションを維持できた理由

ダイエットって続かないのが悩みですよね?
けどわたしが2ヶ月という長期間ダイエットのモチベーションを維持できたのには3つの理由がありました
- ダイエット勝負をしたから
- 食べたいをあまり我慢しなかったから
- 甘いものは摂取していたから
簡単に説明します!
ダイエット勝負をしたから
わたしがそもそも何故ダイエットをすることになったのかは彼氏さんとダイエット勝負をしようとなったから
ダイエット勝負で負けたら服をプレゼントしないといけなかったんですが、それ以上にちゃんとダイエットしてないと「全然がんばらないじゃん」と思われるのが嫌だったんです
結果は完敗でしたが、同じようにがんばっている相手がいるのはすごいモチベーションです
友達でも、何も賭けなくても良いのでぜひダイエット勝負をしてみましょう!
食べたいをあまり我慢しなかったから
糖質制限のところでも言いましたが、空腹が続く状況はありませんでした
ご飯を食べない代わりに他の物をたくさん食べる、そして朝ごはんはがっつり食べる、この2つを許していたので食べたい!という禁断症状をゼロにできたのです
おかげでストレスがないのも良かったですね
甘いものは摂取していたから
ダイエットでも甘いものを選んで摂取していました
それは、
- プロテイン
- ヨーグルト
- バナナ
- こんにゃくゼリー
この4つです
基本的にプロテインとヨーグルトは毎日食べていたので甘いもの欲はほぼなかったんですよね
ダイエットだからと言って完全に制限してしまうとしんどいので、自分が決めたものだけはOKとかにするとメリハリがでておすすめです
大学生でもダイエットはがんばれる!

大学生のわたしが2ヶ月で-3.4キロを達成した方法、モチベーションを維持できた理由を紹介してきました
忙しい大学生ですが、優先順位を上げて本気で取り組めばこのくらいは減量できるということが伝わったと思います
夏に向けて、ぜひがんばってくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!