・プライムスチューデントの登録方法はどんなステップが必要なの?
・支払い方法や解約まできちんと理解してから申し込みたいなぁ
というお悩みを解決しましょう
この記事に書いてある「プライムスチューデントの登録方法」を読めば誰でも簡単に、3分で登録が完了します
またプライムスチューデントの登録についての不安、
- 解約は無料期間のうちにできるのか?
- 支払い方法は何がある?
- 不具合が起きたときの対処法は?
についても網羅済みです
実際にわたしが実際に3分で登録が完了し、無料期間のうちに解約した経験もあるので、記事内容は信頼できるでしょう
そして大学生が、プライムスチューデントをお得に使い倒す方法についても後半に書いてあります
とにかく学生は絶対に得するサービスなので、この記事を読みながら登録してみてくださいね!
登録方法がさっと知りたいよっていう人はこちらから飛べます
Contents
プライムスチューデントに登録できる人の条件5つ

Prime Student(プライムスチューデント)には登録できる条件があり、Amazonの公式サイトでは以下のような記述があります
ご登録には、以下の条件をすべて満たす必要があります。
・日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること (当サイトの基準によります。なお、高等学校は対象外です)
・対象校の学籍番号を持っていること(学籍番号がない場合は、学生用Eメールアドレスを入力いただく、または学生証の写しなど学生であることを確認できる書類をカスタマーサービスにお送りいただく必要があります)
・Amazon.co.jp のアカウントを持っていること
・会費をお支払いいただくためのクレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカード(親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード、au WALLETプリペイドカードまたはデビットカードでも可)を持っていることまたは携帯決済が可能なこと
・Prime Student会員限定の特典やキャンペーンなどのお得な情報をメールで送信することに同意いただけること
・未成年者の場合は、親権者または後見人の同意があること
わかりにくいので簡単にまとめると、
- 大学生
- 学籍番号がある(無ければ学校発行メアドか学生証を写メでOK)
- Amazonアカウントがある
- 支払い方法に対応できる(次に詳しく説明します)
- メール配信OK
- 未成年の場合は保護者の同意がある
という6つの条件ですが、⑥では同意書は求められないので実質5つだけです
基本的に大学生という立場であれば何も問題ないでしょう
では、④のお支払方法について詳しくお話します
支払い方法は実質3つだけ

支払い方法は実質的に以下の3つになります
- クレジットカード
- デビットカード
- 携帯決済(docomoかau)
6ヶ月の無料期間内に解約すれば料金は発生しないので、カードや携帯決済は「とりあえず登録」するだけですね(*ちなみに月額プランが250円です)
また、Amazonで既にカード情報を登録していれば入力不要なので楽ちん
大学生であればカードは1枚くらい持っているでしょうし、親OKが出れば親のクレジットカードでもOKですよ
Amazonギフトカードは使えないの?
プライムスチューデントでは本来使えますが、無料体験で登録する場合はAmazonギフト券が使用できません
6ヶ月間の無料期間が終わり、有料会員になるときに支払い方法の変更ができます
その時にやっとAmazonギフト券での支払いが可能になるので、登録時点では使えないと頭に入れておきましょう
3分で終わる登録方法

プライムスチューデントの登録はこちらの3ステップ&3分で完了します
- こちらのページをクリックして、Amazonアカウントでログインする
- 学生の証明(学籍番号か学生用のメアドを入力する、学生証を送ることもできます)
- 支払い方法を選択する
たったこれだけで完了します
Amazonで普段カードを使って買い物をしている人であれば、学籍番号を入力するくらいなのでもっとかからないでしょう
無料体験はデメリットがないので、とりあえず面倒でないし登録することをおすすめします
プライムスチューデントの登録画面に飛べないときの対処法
先ほどのこちらのページや登録画面のリンクを押したのに、「こちらのページからは登録できません」と出た人もいるかもしれません
そんなあなたは、以下の2つを確認してください
- Amazonアプリをインストールしている
- safariのプライベートモードがonになっている
これに当てはまる場合は下記の対処法を試してみてください
Amazonアプリをインストールしている
Amazonアプリをインストールしている場合、先ほどのリンクを踏むとアプリへ移動してしまうことがあります
アプリからは登録できない仕様なので、safariなどブラウザから登録画面に進みましょう
アプリへ飛ばないためには、先ほどのリンクを長押しして「新規タブで開く」をクリックしましょう

こうするとアプリではなくブラウザから閲覧できるので、もし飛んでしまうという人がいれば試してみてくださいね
再チャレンジ!↓↓↓
safariのプライベートモードがonになっている
アプリの問題ではない人は、safariのプライベートモードがonになっているかもしれません
プライベートモードとはざっくり言うと検索履歴が残らないモードなんですが、その場合登録できなくなっています
プライベートモードを解除するには、今見ている画面のタブマークをクリックします

すると左下に「プライベート」とあるので、クリックするだけ

- プライベートon→黒文字に白背景
- プライベートoff→白文字に黒背景
となっているので、safariの設定も気にしてみてくださいね
解約って無料期間のうちにできる?

とりあえずお試しで、無料のうちに解約するつもりだけど本当にできる?
というお悩みもあるでしょう
答えは絶対にできます
なぜなら実際にわたしが無料で解約したからです(笑)
解約は、
- こちらにアクセスし、ログインする
- 会員資格を終了する(特典を終了)をクリックする
という2ステップで終わります
ちなみに無料期間が終わる前にはAmazonからメールが来るので、忘れる心配もないですね

無料体験だけでも大丈夫なことはわたしが身をもって証明したので、気にする必要はないですよ!
学生におすすめのプライムスチューデント活用法

最後に学生におすすめなプライムスチューデントのサービスを2つ紹介したいと思います
わたしが推すのは、
- 本が10%オフ&送料無料→教科書を買うのに使う
- Amazonプライムビデオ→動画や映画を観まくる
という機能です
簡単に説明しましょう
本が10%オフ&送料無料
本が10%オフかつ送料無料というサービスは大学生が教科書を買うのに最適なんです
- 10%安くなる
- 重たい教科書を持って帰らなくてもいい
- お急ぎ便も無料なので、急な注文も対応可能
という嬉しいメリットが
1万円分買ったら1,000円得する、学生なら絶対得するのでぜひ使ってみてくださいね!
詳しくは以下の記事に書いています

>>大学生、教科書はどこで買う?Amazonで購入をおすすめする理由5つ!
Amazonプライムビデオ
AmazonプライムビデオはNetflixやU-NEXTなどと同じような、映画やドラマ見放題のサービスです
特におすすめしたいのが、
- 大学で部活をやらなくなって暇な人
- 一人暮らしでよく友達が家に来る人
こんな人たちです
映画をプライムスチューデントに登録しているだけで無料で観ることが出来るなんて、使わないと損ですよね?
一人で楽しむもよし、みんなで映画鑑賞会をするのも楽しいですよ!
プライムスチューデントには、もっとたくさんの特典があります
より詳しく知りたい人は以下からどうぞ↓

>>【大学生だけの特典】Amazonプライムスチューデントがお得すぎる件について。
大学生はプライムスチューデントに登録すべき

- プライムスチューデントはこのページから進むと3分で終わる
- 無料期間のうちに解約OK
- 支払い方法はクレカ・デビット・携帯決済の3つ
ということをお話してきました
不具合の対処法も含め、不安になることは全部取り払えたのではと思います
プライムスチューデントは書いてきた通り、学生なら絶対得するサービスで、無料期間は試さないと損です
ぜひ試してみてくださいね!!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!