パーソナルジムって具体的に何をするのかな?
食事制限とかって厳しいのかな、、、
というお悩みを解決しましょう
わたしは現在、パーソナルジムに行っていますが食事管理やトレーニングなど1人では到底考えようともしなかったことだらけで学びが多いです
そして実は食事制限が厳しくなかったりと意外な一面もありました
この記事では、わたしが通っているパーソナルジムの食事管理やトレーニングについてお話していきます
記事を読めば、パーソナルジムについてわかり、やってみたくなりますよ!
Contents
パーソナルジムって何するの?

パーソナルジムでやることは大きく分けて2つです
- 食事管理
- トレーニング
この2つを自分にあったプランで考えて進めて行ってくれます
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①食事管理
パーソナルジムの食事管理では、
- 食べたごはんの写真を送る
- 次のトレーニング日にまとめて感想を言われる
という流れでした
3食必ず送り、間食をした日にはそれも合わせて送っていました
トレーニングをする日のはじめに、「いついつの食事は良かった~、この日はたんぱく質が足りてないからこれを追加すると~」などとアドバイスをしてくれました
食事は糖質制限ではなく脂質制限をしていたので、きちんと出来ているかどうかのチェックという感じですね
ちなみに朝ごはんはこんな感じで送っていました

特に文字を送るわけでもなく、淡々と写真が並んでいた状況でしたよ
②トレーニング
トレーニングは1時間制で、
- 5分:食事振り返り
- 45分:筋トレ
- 10分:ストレッチ
というルーティーンですね
はじめの食事振り返りでは、体重などを計測しつつ上で言ったようなアドバイスを受ける簡単なもの
メインは45分間の筋トレですが、「ショーパンを履けるようになりたいんです!」というわたしの願いから、
- バーベルスクワット15回×3セット
- ブルガリアンスクワット15回×3セット
- ベンチプレス15回×3セット
とこんな感じでやっていましたね
回数的に少ない?と思う人もいるかもしれませんが、
- 正しいフォーム
- 自分が出来る限界の重さ
- トレーナーさんが見てるから手を抜けない
という3コンボがあるのでかなりきついですよ
パーソナルジムの1番のメリットがトレーナーさんに筋トレを見てもらえることで、正しいフォームを取得できるのはかなり良いです
これ1人でやってたら絶対途中でやめてるわ、、、
と何度も思ったので、パーソナルならではの努力がありますよ
最後のストレッチは脚を伸ばしたり、色んなところをゴリゴリされます
正直痛いですが、ストレッチも大事だよーと容赦はないですね(笑)
パーソナルジムはどのくらいの頻度?予約の取り方は?

パーソナルジムは週に2回という頻度が多いです
どこのパーソナルジムもプランが週に2回を2ヶ月間と設けているところが多く、合計で16回ですね
予約はわたしの場合は1回トレーニングが終わるごとに、1回予約をとるシステムです
また、予約は2回先まで取ることができるので、常に2回分は予定がわかっていました
わたしは水曜日がいけない日だったんですが、専属のトレーナーさんも水曜が休みの人にしてもらうなど、配慮があったので予約は取りやすかったです
パーソナルジムの効果はあるの?

パーソナルジムの効果が1番気になりますよね、、、
この記事を書いている時点でわたしは1ヶ月間通っていたことになりますが、
- 体重:-1.3kg
- 脂肪量:-2kg
という結果です
脂肪が2kgということは、ウォーキングを2ヶ月間休みなしで毎日1時間くらいの量なので、ジムに8回行っただけは圧倒的にコスパがいいですよね
少ない回数で結果が出ているので、モチベーションも上がります
詳しくは別に記事にしているので、そちらもご覧ください

>>【ダイエットを終わらせたい】筋肉なし女が1ヶ月間パーソナルジムに行った効果は?
パーソナルジムの金額は高い?

パーソナルジムに行こうか悩む1番の理由は高い価格ですよね
2ヶ月なら平均で17万くらいでしょう
わたしの場合は、
- 自分1人じゃ何年経っても痩せてないし、1回プロの力を借りよう
- 正しい知識を教えてもらって、これからに活かす勉強代だと思おう
- 1人で筋トレは続かないから、見張ってくれる人がいたら効果が出そう
と思って決断しましたね
自分でパーソナルジムに行く目的を明確にして、「これだけ払ったから絶対痩せるぞ!」と意気込むといいでしょう
また、最近ではLINEのビデオ通話で自宅でOKな「Live Fit」などオンライン完結型のジムがあり、月3万からと破格の値段です
パーソナルジムに行くより気軽に、けど1人は続かないという人は1度チェックしてみてください
パーソナルジムはおすすめです

パーソナルジムとは食事管理とトレーニングがあり、週に2回くらいの頻度が多いです
1ヶ月(つまり8回)のトレーニングだけで、ウォーキング2ヶ月間に相当する脂肪2kgも減った効果がありました
正直に言って、パーソナルジムに行ったからと言って誰でも簡単に痩せられるというわけではありません
ですが、長年のコンプレックスの体をどうにかするために食事も筋トレもきちんと努力出来る人には最高のサービスです
最後にLive Fit含め体験ができるパーソナルジムのリンクを貼っておくので、本気で痩せたいと思う人はぜひ行動してみてくださいね
- 渋谷駅から4分の「イスキアジム」
(2ヶ月約17万で、60分の無料カウンセリング有り)
- 27日という短期間プランがある「ASPI」
(27日9万で、無料体験&無料カウンセリング有り)
- オンラインだから格安な「Live Fit」
(1ヶ月3万で、無料体験有り)

>>【ダイエットを終わらせたい】筋肉なし女が1ヶ月間パーソナルジムに行った効果は?
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!