パーソナルジム中の食事内容って具体的にどんな感じ?
制限とか辛そうだし、自分にもできるかな?
というお悩みを解決しましょう
わたしはパーソナルジムに通って1ヶ月が経ちましたが、正直そこまで辛くありません
なぜかと言うと、量は満足むしろ今までより多く食べてるからなんですよね
この記事では、パーソナルジムの食事内容について朝昼夜と具体的な写真付きでお話します
記事を読めば、0円でパーソナルジム中の食事を盗めちゃいますよ!
Contents
パーソナルジム中の食事はどんなの?
パーソナルジム中の食事はどんなのか、具体的に説明する前にまずは写真をお見せしますね
朝ごはん

昼ごはん

夜ごはん

平均的にこんな感じです
次はわたしの食事ルールをご紹介しますね!
パーソナルジム中の食事ルール
わたしがパーソナルジム中の食事ルールは2つだけ
- 脂質制限
- 変化次第で内容を変える
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①脂質制限
わたしはパーソナルジム中に、脂質制限をしています
なぜなら、脂質は脂肪に一直線のエネルギーだからです
ダイエットといえばよく炭水化物を抜く糖質制限がおなじみですが、炭水化物は、
- 筋肉
- 肝臓
- 脂肪
と3つ目でようやく脂肪にエネルギーが行くんです
しかし脂質はカロリーが丸々脂肪に行ってしまうという恐ろしいやつ、、、!
あとは炭水化物の倍以上カロリーが高いです
詳しくは以下の記事で話しているので、参考にどうぞ

具体的にどんなことをしている?
脂質制限で具体的にどんなことをしているかというと、基本的に「揚げ物を食べない」というだけ
とんかつ・天ぷら・ドーナツ・ポテトなど美味しいものも多いですが、脂質が高いので避けています
その代わりにたんぱく質源となる肉・魚・卵などを積極的に食べているという感じ
あとは卵は2個までとか、サバ缶は1缶までとか言う制限はありますね
理由もこちらで詳しく書いています
>>【ダイエットのプロに聞いた】糖質より脂質制限!ごはんを食べるべき理由と効果
②変化次第で内容を変える
パーソナルジム中の食事は一定ではありません
体の変化次第で内容を変えないと、停滞するからですね
実際にわたしは、
昔食べていたごはん
→お昼におにぎりをプラスして
→朝の白米の量を多くして
→昼のおにぎりも白米多めで
→運動する日は多く、しない日は昼夜を減らして
と少し細かいですがこんな指導を受けました
各段階になった理由を簡単に説明しますね
①お昼におにぎりをプラス
これはパーソナルジムを始めてすぐに言われたことです
以前わたしはお昼には弁当の具材だけ、という生活をしていましたがお昼もごはん食べようとなりました
これからトレーニングをするから、筋肉をつけるエネルギー源とするためですね
②朝の白米の量を多く
わたしの朝のごはんの量はお茶碗1杯より気持ち少なめにしていましたが、多くしました
順調に筋肉が付き、脂肪が減っていたのでまだ食べても大丈夫という判断があったからです
ちなみにわたしの初期のごはんの量はこんな感じ

そして多くしてと言われた後です

③昼のおにぎりも白米多め
さらに順調にいったので、昼のおにぎりの量も多くなりました
昔のおにぎりの量

増やしたおにぎりの量

④運動する日は多く、しない日は昼夜を減らす
そしてこの記事を書く2日目に言われたのが、運動量によって食事の量も調整すること
ジムでトレーニングした日など運動した日は夜も炭水化物を普通に食べてよし
逆に全然運動しない日は昼と夜を少なく調整する
という感じでしたね
少し停滞気味になっていたので、打破するための作戦です
パーソナルジム中の朝昼夜のごはんの例
実際にわたしが食べているごはんの例とポイントをいくつか写真で説明したいと思います
朝昼夜と順番に紹介するので、気になったところから見てくださいね!
①朝ごはん
朝ごはんはたくさん見せてきましたが基本的に同じものばかり食べています

毎日同じにしろと言われたわけではなく、わたしが面倒なのでこうしているだけですね(笑)
- 目玉焼き
- サラダチキン(またはささみ)
- 玉ねぎ
- 家にあったおかず
- ごはん
という感じですね
たまに学校の朝食に行きますが、揚げ物は取らずに済ませます

さらに追い込むなら白米を玄米やオートミールにしますが、そこまでは必要ないみたいですね!
②昼ごはん
昼はお弁当プラスおにぎりと言った感じです

コンビニで買う場合は、たんぱく質かヘルシーなもの重視で選んでいます


③夜ごはん
夜は外食に行くことも多いので、その場合はできるだけ海鮮丼を食べるようにしています

魚の脂質は良い脂質だし、たんぱく質もあるからですね
脂質制限中なので、外食でも揚げ物だけは全力で避けます!
具体的な外食方法はこちらから

ごはんはできるだけ抜きますが、どうしてもの場合は少なくしたりたんぱく質を多くとったり少しでも良い食事になるよう工夫します

うどんの場合はサラダチキンをのせたり

ごはんを減らしたり
とこんな感じで工夫していますね
パーソナルジムは食べる量も増やせる

実際に通ってみて、パーソナルジムの食事は「食べる量を減らす・野菜だけ食べる」というTHEダイエット飯ではないことがわかりました
食べる量は増えているし、野菜は意識して食べなくていいよとまで言われています
とにかく「脂質を減らす・たんぱく質を多くとる」ことを重視!
また、自分の体の変化によってアドバイスをしてくれるのでずっと同じ食事内容ではないです
だからこそ食事が原因で太らないし、わたしは食べる量が増えたのに体重は落ちました!
- 今の食事が本当に自分に合っているのか自信がない人
- 食事を減らしているのに痩せない人
はパーソナルジムに行ってみると変わるかもしれませんよ
- 渋谷駅から4分の「イスキアジム」
(2ヶ月約17万で、60分の無料カウンセリング有り)
- 27日という短期間プランがある「ASPI」
(27日9万で、無料体験&無料カウンセリング有り)
- オンラインだから格安な「Live Fit」
(1ヶ月3万で、無料体験有り)
パーソナルジム中の食事は辛くない!

パーソナルジム中の食事内容についてご紹介してきました
わたしは始める前より食べてるし、辛くはないです
もちろん人によっては揚げ物などでストレスを感じるかもしれませんが、そこは気の持たせよう次第でしょう
その他にもパーソナルジムで何をするか、1ヶ月通った効果などは以下の記事で詳しく書いています
パーソナルジムに少しでも興味を持っている人は、長年のダイエットを終わらせるために1度見てみてくださいね

>>【ダイエットを終わらせたい】筋肉なし女が1ヶ月間パーソナルジムに行った効果は?

>>【高いし悩む、、】パーソナルジムって何するの?実際に体験したおすすめな所
- 渋谷駅から4分の「イスキアジム」
(2ヶ月約17万で、60分の無料カウンセリング有り)
- 27日という短期間プランがある「ASPI」
(27日9万で、無料体験&無料カウンセリング有り)
- オンラインだから格安な「Live Fit」
(1ヶ月3万で、無料体験有り)
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!