もうすぐ大学生になるけど、バイトっていつからはじめた方がいいのかな?
今は時間があるけど、大学に入ってからの方がいいかな?
そういった疑問にお答えします!
わたしも大学1年生のとき、いつからだろう?と色々悩み結果はじめた時期を後悔しました、、、
二の舞にはなってほしくないので、バイトをはじめるおすすめの時期をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
新大学1年生はいつからバイトをはじめるべき?

大学1年生がバイトをはじめるべき時期は下記の3つがおすすめです↓
- 5、6月
- 2、3月
- 8月
ちなみにこれは個人的なランキング順になっているので、上の方がおすすめ度は高いと思ってください!
①5、6月
5月や6月は大学に慣れた時期かつまだ募集が多い時期なのでおすすめします!
5月より前にバイトをはじめると授業の時間割が分からず、いつ入れるのか困りますよね
それに5月だとGWの人手に、6月だと夏休みに向けての人手としてバイトを募集しているところが多いです
6月を過ぎてしまうとあまりないイメージがあるので、5・6月の中でもできるだけ早めがいいでしょう!
5、6月という大学のまだ早いうちからバイトをはじめられると、出費の多い夏休みに向けての貯金もできますね!
②2、3月
推薦、もしくは早めに合格した人ならすぐにバイトをはじめるのもいいですね
バイトはもちろん早ければ早いほど仕事に慣れることができるし、お給料も貰えます
新学期がはじまると新人が増えるので、2・3月の方が丁寧に教えてもらいやすいと感じます!
また、この時期は就職や引っ越しなどの入れ替わりシーズンなので、どこのアルバイト先も募集しているでしょう
求人サイトにたくさん募集があるので、条件のいいところを探しやすいですね
③8月
8月は大学生にとって夏休み!
時間が最高にありますよ
特に初めてとかバイトに慣れていないと、授業→バイトというサイクルがしんどく感じますが、夏休みだとバイトにだけ体力を使うことができます!
夏休みは旅行や合宿など出費の多くなる時期なので、お金も必要になりますしね
8月が3位になったのは、給料振込までが遅いという理由からです
基本的にバイトはお給料が貰えるまで1ヶ月かかるので、8月からはじめると9月に初めて振り込まれます
ですがお金が必要なのは8月からなので、できればもう少し早くはじめたいですね!
バイトをはじめるべきではない時期

では逆にバイトをはじめるべきではない時期について話していきます!
- 4月
- 7月
この2つだけはやめておきましょうね、、、!
①4月
大学って高校までとはかなり変わります
そもそも自分で履修を組むので、ある日を丸々休みにしたり午後からだけ行ったり、、、
その日によってバイトに入れる日がかなり変わるのでまだ確定しない4月は避けましょう!
また、4月はサークルの新入生歓迎会が毎日のようにあります
4月で気になったサークルの新歓に行っておかないと後からは行きづらくなります!
サークルは大学の充実度をかなり左右するものなので、バイトのシフトで行けない!とならないようにいっそのことはじめるのを遅らせていきましょう
②7月
7月は絶対やめておくべき!テストがあるから!
わたしも大学1年のとき、ほぼ7月(正確に言うと6月の25日以降)からバイトをはじめましたが、かなり後悔しました、、、
バイトをはじめた月ってシフト希望を上手く出せないことが多く、わたしの場合テスト前日にも夜遅くまで入れられたりしましたね
結果テスト期間なのに8万分くらいバイトに行っていましたね、、、
2ヶ月目とかだと勝手がわかるので上手に予定と調整できます
大学に入ってはじめてのテストで不安も多いでしょうし、勉強時間がとれないので7月はやめておきましょうね!
バイトをはじめるにはどうすればいい?

バイトをはじめるには求人サイトからいいアルバイト先を見つける必要があります
取り扱いが多ければどこでもいいですが、わたしのおすすめの求人サイトはマッハバイトです!
- マッハバイトからアルバイトに応募した
- 採用が決まった
- 初めて勤務する日が決まった
この3ステップを完了して申請すれば1万円貰えるからです
シンプルに案件数も豊富な大手なので、信頼できるのもいいですよね!
計画的にバイトをはじめよう!

新大学1年生におすすめのバイトをはじめる時期についてお話してきました
おすすめは、
- 5、6月
- 2、3月
- 8月
のどれかですね!
バイトははじめる時期を考えないと後悔するはめになります、、、
時期を間違えないようにして、スムーズに大学生活をスタートさせましょうね!


新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!