メイクについてわからない単語ってありますよね?
コスメの口コミサイトやメイク動画に出てくる謎の単語、、、
「ベースメイクって何?」
「TゾーンとCゾーンってわけわからん!」
そんな悩みにお答えします
学生さんなど、メイク初心者さんは知っておきたい単語ばかりを集めたので、よろしければ最後まで見ていってください!
化粧の基本用語
早速メイクの基本用語について詳しく見ていきましょう
今回お話するのは比較的意味が想像しにくいものになります
例えばリップとかアイシャドウとかはわかる人がほとんどだと思うので省略しています
- ベースメイク
- 化粧下地
- コンシーラー
- パウダー
- アイブロウ
- ハイライト・シェーディング
- Tゾーン・Cゾーン
こちらの計7つの意味について紹介していきたいと思います!
ベースメイク
ベースメイクとはメイクの土台となる肌に化粧をすること
ベース(土台)にメイクするという意味ですね
化粧水や乳液をつけるスキンケアからはじまります
後述しますが、化粧下地やファンデーション、コンシーラーやパウダーなどたくさんの工程を終えるとベースメイクの完成です
もちろん人によって上記すべてする人もいますし、化粧下地+パウダーだけという人もいます
一般的にベースメイクをがちがちにすると、厚塗り・化粧が濃く見えるとされているのでなるべく少ない手順で終わらせるのが良いでしょう
化粧下地
化粧下地とはファンデーションなど、化粧品を重ねる前に肌につけるもの
わたしが持っているのはこんな感じです

上から白、紫、ピンクとありますが、このようにたくさんの色があるのも特徴です
紫なら透明感、ピンクなら血色感などそれぞれの役割があります
化粧下地とは原理はさておき、化粧品は直接肌につけることは良くないとされています
なのでメイクをしようと思ったらとりあえず化粧下地を顔に塗ってからはじめます
つまり、メイクをする上でマストなアイテムなんだということを覚えておいてください
コンシーラー
ファンデーションを知っている人は多いと思いますが、コンシーラーとは部分用ファンデーションのことです
わたしが持っているのはこちら

結構小さめで持ち運びにも便利です
部分っていうのは正確に定められているわけではないんですが、目元のクマであったり、シミのあとなどを隠すのに使われます
学生さんなど、肌トラブルがそこまでない人は化粧下地を塗って、コンシーラーで気になるところを部分的に隠してベースメイク終わり!
というパターンも多いです
パウダー
パウダーとはフェイスパウダーと呼ばれるものの略です
パウダーファンデーションのパウダーではないので注意が必要!
フェイスパウダーは日本語で言うとお粉とされており、ベースメイクの仕上げに使うアイテムです
また、パウダーにはルースパウダーとプレストパウダーがあり、それぞれ形なども変わってきます
左がルースパウダーで右がプレストパウダーになります

- ルースパウダー→粉自体がさらさらしている
- プレストパウダー→粉が固められている
一般的に持ち運びに便利なプレストパウダーが主流なので、初心者さんが買うにはこちらの方がおすすめです
アイブロウ
アイブロウとは眉毛のことを表します
眉毛のメイクで主流なのはパウダーをのせることとペンシルで描くことですが、パウダーはアイブロウパウダー、ペンシルはアイブロウペンシルと呼ばれます
左がアイブロウパウダーで右がアイブロウペンシルです

眉毛はその人の印象を変える、メイクで最も大切とされているメイクです
アイブロウ関係のメイクは1番先に習得しておきたいところですね
ハイライト・シェーディング
あまり馴染みのない言葉でしょうが、簡単に言うと光と影のことです
左がハイライト、右がシェーディングになります

- ハイライト→鼻筋など、高く見せたいところにのせる白っぽいパウダー
- シェーディング→顔周りなど、シュッとしてみせたいところにのせる茶色っぽいパウダー
写真にあるようなブラシでふわっとのせることが多いです
この2つを使うことで顔にメリハリが生まれ、日本人特有ののっぺりした顔から脱却できます
これらは少し上級アイテムですが、メイク動画では当たり前のように登場するので、知識として覚えておいてください!
Tゾーン・Cゾーン
上記にあげた、ハイライトを入れる場所のことです
Tゾーン→眉近くのおでこから鼻筋まで
Cゾーン→目の外側
これらの場所にハイライトを入れると顔が綺麗に見えるとされているんです
簡単な図で表すとこんな感じです(画力の無さはツッコマナイデ、、、)

上級者向けの話ですが、こちらもメイク動画ではさも当たり前かの言葉になるので頭の片隅にでも置いておきましょう!
化粧の基本用語を知ろう!
メイクの基本用語についてお話してきました
まとめると、
- ベースメイク→土台となる肌にメイクすること
- 化粧下地→化粧をする前に塗らないといけないもの
- コンシーラー→部分用ファンデーション
- パウダー→フェイスパウダーの略
- アイブロウ→眉毛のこと
- ハイライト・シェーディング→光と影の効果で顔にメリハリを付けれるコスメ
- Tゾーン・Cゾーン→ハイライトを入れると綺麗に見える場所
このように考えることができます
メイクの基本用語、少しでも参考になりましたでしょうか?
これらは口コミサイト、メイク動画では普通に出てくる言葉なのでぜひ覚えておいてください!


新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!