わたしは今年の3月に2泊3日の韓国旅行に行ってきました
わたしが韓国に行く前は、
「韓国って何があるんだろう、、、?」
「韓国コスメを買いまくりたいけど何を買えばいいんだろう、、、?」
そう疑問に思っていました
きっとこんな悩みを持つ人は多いでしょう
そこで実際に韓国に行って来て買った、わたしの韓国コスメを購入品を紹介したいと思います!
どんな雰囲気か、ぜひ見てみてくださいね!
韓国コスメ購入品

韓国コスメの購入品についてです
みんなが知っているであろう東大門にあるマスクショップとその他のお店という2つに分けて紹介していきます
ちなみにわたしが買ったコスメたちがこちら

爆買いというわけではないですが、結構買いましたよね
それぞれ詳しくお話していきます!
マスクショップで買った韓国コスメ
THE MASK SHOP(ザ・マスクショップ)という有名なお店はすでにご存じの人も多いでしょう
ここは韓国人以外、つまり私たちのような観光客限定でお得にコスメが買えちゃうお店なんです
基本的に通常のお店よりかなり安く、50%オフとかも見かけましたね
なぜ安いのかは謎ですがまぁ安いので絶対行ってみるべきですよ!
マスクショップで購入したのはこの2つ

まずはI’m mimi(アイムミミ)というブランドのマルチキューブです

これはアイシャドウ4色とその下にチークがセットになっているという超お得コスメ
通常で買うと1,800円ほどするらしいんですが、これはだいたい1,200円くらいで買いました
単純に考えて、アイシャドウ4色とチークのセットでこの値段はすごくないですか?
アイシャドウ4色だけでこの値段はするし、左2色がラメ無し、右がザクザクラメと質感が変わってとても使いやすいです
さらにおすすめしたいのがこの小ささ!

アイシャドウとチークをまかなえてこの小ささはポーチを減らしたい人にマストアイテムです!
次はbanilaco(バニラコ)のクリーンイットゼロというクレンジングバームです

これはミニサイズになっており、100円ほどで買えました
ずっと欲しかったものなんですが、大きなサイズのものだと日本で2200円ほどするらしいのです、、、
少し手が出にくかったんですがお試しサイズがあって即購入を決めました
この商品は4種類あってそれぞれ効果が違います
- ピンク→全ての肌用
- グリーン→脂性&複合性肌用
- パープル→敏感肌用
- イエロー→乾燥肌用
ピンクが1番安く、ノーマルっぽかったのでピンクにしてみました
色がたくさんあって違いがわからなくなると思うので、狙っている人は上の文章をスクショしておいてくださいね!
その他のお店で買った韓国コスメ
実はマスクショップで買ったものは上記の2つだけで、それ以外は普通に街中で買ったものなんですよね
詳しく見ていきましょう
まずはオリーブヤングというお店で買ったメディヒールのティーツリーというパックです

これはニキビに聞くとかなり有名のもので、お土産には1番選ばれていそうな商品です
1つ100円で買えるというお手軽さが良いですよね
大量のパックがセットになっているものを買うのも良いですが、渡す人数が少ないのであればこれを1つ買ってあげた方が喜ばれること間違いなしです!
ちなみにオリーブヤングとは韓国のドラッグストアのことでそこら中にありましたよ!
写真には写っていなかったのですが、もう1つオリーブヤングで買ったものがこちら

ミジャンセンというブランドのヘアオイルです
これは付けて3日で髪質が変わると言われているほど韓国で有名なヘアオイルです
どうしてもこれが欲しかったんですが、街中で見ると2個セットの販売ばかり
お試しだから1個でいいのに、、、と思っていたところ、オリーブヤングでばら売りされているのを見つけました
価格は700円だったので、手が出しやすいかなと思います!
お次はA’PIEU(オピュ)のパステルブラッシャーというチークです

わたしの中で韓国のチークと言えばこれ!くらいのイメージがあり、オピュのお店の中でも人気でしたね
パステルカラーがたくさんあり、ふんわりとした雰囲気になるのでこれは特にお気に入りです
たぶん500円くらいだったと思います、、、!
友達へのお土産だったので個別写真を撮るのを忘れてしまいましたが、真ん中のリップもオピュで買いました

水光ティントってご存知でしょうか?
インスタで「#韓国コスメ」と検索すると必ず出てくるティントです
リップグロスのような形をしていますが、きちんとティント効果が発揮されるという優れもの
価格は650円だったのでまぁ手が出しやすいでしょう
同じくお土産にしたのが隣にあるCLIO(クリオ)のアイシャドウです

これは自分がリアルに愛用しているアイシャドウだったのでぜひ友達にも使ってほしいという思いで買いました
指原莉乃ちゃんが総選挙のときに使っていた色、G10番は韓国でも相変わらず人気でしたね
お土産にプレゼントしたいコスメは見つかっても色を悩んでしまう!という人は多そう、、、
この商品はG10番を選べば間違いないので優柔不断な人にもおすすめですよ
価格は1,000円でした
最後はこちら、ARITAUM(アリタウム)のMONO EYES(モノアイズ)

あまり日本で有名なブランドではないですが、優秀な韓国コスメに違いありません
個人的に韓国コスメはアイシャドウなどのラメ感が日本より良い意味でギラギラしていて可愛いんですが、このアイシャドウもまさにそれ!
特に左の色がギラギラで一目惚れでした、、、
お値段は1つ500円なので超プチプラですね!
韓国旅行でコスメ購入を楽しもう!

韓国旅行での購入品を紹介してきました
やっぱりマスクショップは安いので、とりあえず先にマスクショップに行けるよう予定を立てておきましょう
その他個別ブランドで買ったものたちはどこの町にあるお店で買っても値段は変わらなさそうだったので、買いたい!と思うタイミングで買うべき
貧乏大学生なので爆買いとまではいきませんでしたがとても満足なお買い物になりました♪
韓国でコスメを買おうと思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね!

>>【服編】韓国旅行2泊3日の購入品紹介!安いのは梨大!これだけ買って〇〇円!?
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!