インスタを見てると気分が下がるなぁ
このメンバーなのに自分は誘われてないんだ、、、
と悩んでいる人いませんか?
いわゆるインスタで病んでいる状態ですが、解決策はあります
わたしも実際に病んでいた時期がありましたが、行動や考え方を変えることで脱却しました!
ぜひ行ってみてくださいね
Contents
インスタの投稿やストーリーで病む原因

インスタで病む原因は大きく分けて2つあります
- みんなの投稿を羨ましいと思ってしまう(投稿時)
- 自分が誘われていない遊びがあった(ストーリー)
ここあたりでしょう
みんなの投稿を羨ましいと思ってしまう(投稿時)
インスタにはきらきらした写真が山のように毎日更新されていきます
超おいしそうなご飯をたべていたり彼氏彼女のラブラブ写真だったり、、、
そりゃあもう羨ましいですよね
しかもフォローしている人が多ければ多いほどたくさんの投稿を見ることになり、数的にも辛くなってきます
「この子またおいしそうなもの食べて遊んでる、、、」
「このカップルは本当にラブラブだなぁ、、、」
と思っちゃうんですよね
周りはこんなに楽しそうに生活しているのに自分って、、、と比較して気分が落ち込んでしまいます
自分が誘われていない遊びがあった(ストーリー)
「え、このメンツで自分誘われないんだ、、、」
という場面はたまにありますよね
特にストーリーなんかを見ているとよく乾杯の瞬間が映っていて、その時に発覚してしまいます
もちろんストーリーに投稿しているくらいなので、投稿者本人には悪気はないことがほとんどですが、それでもはみご感が出てしまうんですよね
ストーリーを見てしまったばっかりにショックを受けることになります
インスタで病まない解決策

インスタで病む原因を2つほど紹介しましたが、ではどうすればいいのか
わたし的解決策は以下の通りです
- きらきらと理解する(投稿時)
- ストーリーをみない(ストーリー)
- 会ってインスタについて話してみる
- インスタを見ない生活にする
それぞれ詳しくみていきましょう!
きらきらと理解する(投稿時)
マインド的な問題になってしまいますが、インスタの投稿はきらきらした世界だけを投稿していることを理解しましょう
インスタはみんなからの承認欲求で投稿を続けている場合がほとんどなので、きらきらした世界しか発信されない!
また、投稿をみたらその背景を想像してみるのも1つの手ですね
毎日のようにおしゃカフェや映えフードを投稿している子がいたとして、それなら「裏で相当バイトがんばっているんだろうな、、、」とか
カップルで旅行デートをあげていた子がいたとして、「彼氏さん運転お疲れ様だなぁ、、、」など
「この投稿はきらきらな部分で、投稿の裏のリアルな世界はこんな感じだろうなぁ」、と思うことができれば、少し落ち着いてインスタを見ることができますよ!
ストーリーをみない(ストーリー)
少し強行手段になってしまいますが、ストーリーで病むならストーリーを見ないのが1番ですよね
ストーリーだと気軽なので遊んだらとりあえずストーリーという人が多く、投稿と違って毎日でもあげる子が多いですよね
みんなが毎日のようにストーリーをあげれば、当然楽しく遊んでいる様子が絶対でてきます
例え誘われていなくてもはみごにしようと思っていなくてその場のノリで遊ぶことになったりとかもあるでしょうが、それで落ち込むような精神ならいっそう知らない方が心のため です
自分が今からバイトだったりするといいなぁぁぁ!とひどく思ってしまいますし、その時の自分の状況によっても感情が左右されますよね
全く見ないのに抵抗があるなら、自分がバイト前などテンション低くないとき、明るい気持ちのときだけストーリーをみる!とルールを作ってみる のもいいかもしれません
会ってインスタについて話してみる
これは絶対効果的とは言えないんですが実際に友達に会ってインスタの投稿やストーリーについて話してみることもいいでしょう
例えば遊びについてなら「実はこのメンツでは遊ぶ予定はなかったけど誰かがドタキャンして、、、」だったり、
ラブラブ写真だったら「彼氏が2時間も寝坊してさぁ!」などなど実はの話を聞けるかもしれません
そんな話を聞くことができたら病むどころか笑ってしまいますよね!
実はこうだった、ということを知ると心が全然変わってきます
インスタを見ない生活にする
インスタを見ない生活は意外と大丈夫だったりしますよ
自分の体感的にフォロワーの4/5くらいは毎日ストーリーを見てくれて、インスタ中毒になっている人は多いと思います
とりあえず1日インスタを見ることをやめてみませんか?
やめた時間は小テストの勉強に費やしたり、自分の好きな音楽を聴いたり、趣味に費やしてみたり、、、
時間の使い方はいくらでもあるはずです
インスタを見ないから病むこともなくなるのに、自分の好きなことをしてるから心の満足度、リラックス度はかなり高いです
わたしはストーリーは基本見ないようにしていて、1度やり始めると本当に気にもならなくなってきますよ!
インスタは病むものじゃない!

インスタで病む原因は、
- みんなの投稿を羨ましいと思ってしまう(投稿時)
- 自分が誘われていない遊びがあった(ストーリー)
からになります
そのため、わたし的解決策としては、
- きらきらと理解する(投稿時)
- ストーリーをみない(ストーリー)
- 会ってインスタについて話してみる
- インスタを見ない生活にする
この辺りが挙げられます
インスタで消耗しているみなさん、1度この記事にあることをまねしてみてください
インスタ疲れなんてぶっとばしましょう!

新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!