気づいたら口座の中身が、、、あれ?みたいな経験ってありませんか?
大学生って予想以上にお金を使いますよね
食費、交際費などと色々出費にもカテゴリーがありますが、特に周りと比べにくいのって娯楽費じゃないですか?
娯楽費というのは食費など仕方のない出費とは違い、自分の管理次第で金額が上下します
そうなると、みんなが収入のどれくらいを娯楽費に充てているか気になりますよね
そこで今回の記事では現役大学2回生のわたしが1年間家計簿をつけてわかった、大学生の娯楽費についてわたしの出費を公開します!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- いつもお金がないと言っている人
- なぜか出費が高いなぁと感じる人
娯楽費の定義

娯楽費と言ってもどこまで含めるか様々なので、この記事で娯楽費に含まれるものをリストアップしていきます
ざっと分けると、
- 洋服代
- コスメ代
- 本・勉強代
- 趣味代
こんな感じですね
注意したいのが何気なく買ったお菓子、旅行代などは娯楽費に含めていません
普段買い食いはめったにしないことと旅行は友達としか行かないので、これらは別途食費の記事と交際費の記事でまとめています


期間について

家計簿をつけていた期間ですが2018年の6月から2019年の5月までになります
このときわたしは大学1回から2回という年齢で、年齢によっても出費は変わると思うので頭の片隅にでも置いておいてくださいね
現役大学生の1年間の娯楽費の推移

それでは1年間の交際費の推移を表にしてみました
6月 | 6,486円 | 12月 | 14,151円 |
7月 | 13,824円 | 1月 | 14,354円 |
8月 | 3,911円 | 2月 | 16,291円 |
9月 | 37,380円 | 3月 | 8,554円 |
10月 | 23,064円 | 4月 | 6,052円 |
11月 | 12,011円 | 5月 | 8,388円 |
それでは、平均と1番高かったor低かった月の3つにわけて見ていきましょう!
1ヶ月あたりの平均
1ヶ月あたり平均してみると、13,705円でした
最初は少ないかなとも思ったんですが、よく考えたら何を毎月1万円以上も使っているんだろうと疑問になってきました(笑)
体感では服も毎月買っているわけではないし、じゃあ服以外に金額の大きそうなものはあるかと言われてもうーん、、、
1年間で計算すると164,466円と中々なので、自分が何気なく買っている・金額の少ないものが積み重なっているんだなと反省しました
1番高かった月の内訳
それでは1番高かった9月の37,380円の内訳を見ていきましょう!
- 洋服代 11,191円
- コスメ代 0円
- 本・勉強代 16,060円
- 趣味代 8,013円
このような感じで残りはその他で分けました
洋服はある9月の最終週になぜか爆買い、まぁ1万円程度でおさまったのなら良かったです(笑)
そしてコスメ代がゼロというのは化粧品好きなわたしとしてはかなり珍しい
そして本・勉強代が高かったのはその時テックアカデミーというプログラミングスクールでPhotoshopが必要になり買ったからです
年間契約したので13,000円くらい飛んでいきました(笑)
その他はライティングに関する本を買ったりしていましたね
そして趣味代で多くかかったのがブログのサーバー費用で、新しくブログを本格的に始めたので一気に出費がかさみました
こうして見てみると勉強にお金を使っているとても真面目な人に見えますね(笑)
ムダ遣いで高くなったというわけではなさそうです
1番低かった月の内訳
それでは1番低かった8月3,911円の内訳を見てみましょう
- 洋服代 1,593円
- コスメ代 1,855円
- 本・勉強代 0円
- 趣味代 463円
こんな感じでした
洋服代は服というより小物を買っての金額でだいぶ少なくなっていますよね
コスメ代はかかってしまいましたが、まぁ安く済んだ方でしょう
趣味代の463円は今では全く読まなくなった漫画代でした(笑)
全体的に見るとやっぱり洋服を買わない月だと出費が安く済みますね
必要だから買ったのかそうでないのか、服についてもよく考える必要がありそうです、、、
1年間分析して思ったこと
ここでもう1度表を見てみましょう
6月 | 6,486円 | 12月 | 14,151円 |
7月 | 13,824円 | 1月 | 14,354円 |
8月 | 3,911円 | 2月 | 16,291円 |
9月 | 37,380円 | 3月 | 8,554円 |
10月 | 23,064円 | 4月 | 6,052円 |
11月 | 12,011円 | 5月 | 8,388円 |
前の食費の記事や交際費の記事では長期休みにどかん、テスト期間は減少、みたいな推移をしていたんですが娯楽費に限ってはそれが全くありませんね
長期休みだろうがテスト期間だろうが関係なく上がったり下がったりを繰り返しています
まぁ物欲問題なので当然と言えばそうかもしれませんが、いつ爆発するかわからないので怖いですね(笑)
ともかく、娯楽費には時期による変動が少ないことがわかりました!
大学生の娯楽費は結構かかる

現役大学生の娯楽費についてお話してきました
まとめてみると、
- 娯楽費の1ヶ月あたりの平均 13,705円
- 1年間の総費用 164,466円
- 1番高かった月 37,380円
- 1番低かった月 3,911円
このようになりましたね
大学生の娯楽費についてどんな印象を受けましたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!