今度旅行に行くけど、お風呂あがった後すっぴんなんて見せれない!
けどがっつりメイクになるのはイヤだなぁ、、、
なんて悩んでいる人はいませんか?
すっぴん状態は抵抗がありますが、お風呂のあとにTHE メイクしてますみたいな顔もイマイチですよね
そこでおすすめなのが、24時間つけても大丈夫な夜用のコスメを使うこと!
夜用のコスメはナチュラルなものが多い上にそのまま寝ても大丈夫なくらい肌に優しいです
この記事では、わたしが普段使っている寝化粧やお泊まりのメイクにおすすめなコスメを紹介していきます!
旅行やお泊まりを控えている人はぜひ見てくださいね!
Contents
夜用のプチプラコスメ

今回挙げた夜用のプチプラコスメはこの6つです
- すっぴんクリーム
- すっぴんパウダー
- フジコ眉ティント
- エピラット脱色クリーム
- ミネラルスティックカラー
- フローフシリップ38℃
すっぴんクリームとパウダーは王道コスメ
まず紹介したいのが超メジャーなすっぴんクリームとすっぴんパウダーです!
>>すっぴんクリーム
>>すっぴんパウダー
クラブというブランドが出している”すっぴんシリーズ”なんですが、大学の合宿でも女子の3割くらいがどちらか1つを持っていたくらい有名です!
わたしも実際に持っていますが、
- 24時間使ってもOK(クレンジング不要)
- つけた方が肌に優しい成分配合
- 薄づきで化粧しているとバレない
という良いところがあってお気に入りです
ただ本当に薄いので、自己満足の範囲と言えば正直それまででしょう
ですがつけた方がいいものだし、クリームやパウダー付けているという自信もでるのでおすすめですよ!
眉毛はティントか脱色をしておこう!
眉毛は人によって無い人、ありすぎな人とわかれますよね
そんなときに便利なのは、
- 眉毛が無い人→フジコ眉ティントなど
- 眉毛がありすぎる人→エピラットの脱色クリームなど
がおすすめです!
フジコ眉ティントとは、専用のティントで眉毛をあらかじめ描いておくと1週間くらいは洗っても眉毛が落ちずそのままになるといったアイテムです!
>>フジコ眉ティント
例えば、油性ペンで眉毛を描いたら洗っても落ちずに形を保ってくれますよね?
そんな風に眉毛がある状態を保ってくれるアイテムなのです!
また、眉毛がありすぎる人には眉毛の存在感を薄くしてくれるようにエピラットの脱色クリームを使うことをおすすめします!
眉毛を脱色すると茶色になるので、黒より存在が目立たずあか抜けて見えます
わたしは眉毛がありすぎる人なので、実際に使いましたがお泊まり以外でも使うくらい手放せません(笑)
エピラットを使って眉毛を脱色してみた記事もあります↓

>>【眉毛濃い人必見】エピラットを使ってセルフ眉毛脱色をしてみた!効果は?
24hコスメのリップでチークも解決!
24hコスメというブランドは、24時間つけてもOKなオーガニックコスメのブランドです
その中でも寝化粧やお泊まりにはミネラルスティックカラーというリップをおすすめします!
このリップの特徴は、
- 24時間つけてもOK
- リップ以外にもチークやアイシャドウにも使える
- クレンジング不要でせっけんで落とせる
こんな感じですね
特にチークにも使えると「顔に血色感がない!」なんて事態も防ぐことができます
別に夜用チークを持って行かなくてもいいし、リップとお揃いの色にすると統一感も出ていいでしょう!
リップで24時間使えるものは珍しいので、チェックしてみることをおすすめします!
フローフシのリップでぷるぷるな唇に
もう1つ紹介するリップはフローフシのリップ38℃というコスメです!
このリップの特徴は、
- グロス効果があり、ぷるぷる唇になれる
- 縦じわが消える
- 色素沈着しない
- 夜のリップケアにも使える
という感じですね
先ほどの24hコスメとの1番の違いは夜のリップケアにも使えること
24hコスメはリップケアというよりは普段使いのリップの夜バージョンですが、フローフシは夜のリップケアアイテムに色が付いたイメージです!
つまり、
- 24hコスメ→普段のリップとしても使いたい
- フローフシ→普段のリップケアにも使いたい
ということですね
また、フローフシの方がグロスみたいにぷるぷるするので、縦じわが気になる人におすすめ!
色は+1℃・3℃・5℃のうちなら+3℃がいいでしょう
わたしは+1℃を持っていますが、色は無色と言ってもいいくらい(笑)
人に会うときは+3℃が色がほんのりわかるのでぴったりです!
寝化粧・お泊まり用のコスメも用意しよう!

寝化粧・お泊まりにぴったりな夜用のコスメについてお話してきました
旅行に行くときは必須だし、肌に優しいものばかりなので普段使いにもぴったりです!
あとあとに回してしまうと「やばい!間に合わない!」と焦ることになりそうなので、ぜひ早めの準備をおすすめします!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!