大学生の夏休みってどれくらいお金が必要なの?
そういった疑問にお答えします!
ただいま現在進行形で夏休みですが、そろそろ予定が固まってきました
わたしの大学の場合8/2〜9/20までが夏休みです
約1ヶ月と20日、その期間で使うであろうリアルなお金の出費を計算してみました!
大学生の夏休みってこれくらい必要なのかな〜とぜひ参考にしてみてくださいね!
大学生が夏休みに必要なお金はいくら?

いきなり結論から入りますがわたしが夏に使うであろうお金の総額は、、、
116,360円です!
高校から考えるとありえない金額ですよね、、、
たった1ヶ月と20日で10万円以上使ってしまう予定なんです(笑)
高いと思ったか安いと思ったかは人それぞれだと思いますが、以下に内訳を載せていきたいと思います!
ちなみに超個人的すぎるので最初には言いませんでしたが、これに+123,300円ほどの239,660円が本当の出費になりそうです、、、(笑)
理由はTechAcademy [テックアカデミー]でプログラミングを勉強するからです
金額が大きすぎて参考にならないと思うので、今回は外しておきますね!
まだまだ変動ありですが、出費をカテゴリー化しているので項目ごとに出費を考えます
サークルの合宿
わたしは大学で2つのオールラウンドサークルに入りました
2つとも夏合宿があり、両方参加します
代金はどちらも35,000円なので合計70,000円の出費!
しょっぱなからお財布に大打撃です、、、(笑)
とは言え大学4年間お世話になるかもしれないサークルなので、雰囲気をつかむためにも合宿に行くことはとても大事!
痛いですが、あらかじめわかっていたことなので頑張りましょう!
テーマパーク系
日帰りで遊ぶならテーマパークに行くことが多いですよね
わたしの場合、
- ナガスパ(遊園地)→約5,000円
- ナガスパ(プール)→約3,700円
- エキスポのvsパーク→2,160円
だいたい1万円くらいですね!
全部サークルの先輩に誘われました
夏合宿で仲良くなる→遊びに誘われる
この流れはよくあるので夏休み中の急な誘いの出費には注意ですよ!
近所で遊ぶ系
地元や電車でいける範囲の遊びについてです
家でホームパーティー(たこパなど)などの場合は、出費が安く済みます
わたしは3回くらいの予定なので500円×3回で夏休み中でも1,500円ほどですね
また、電車でお出かけ系だとカフェでランチなども入ってつらいところ、、、
こちらは4回ほどなので1,500円×4回で6,000円ほどですね
誕プレ
夏休みだろうが誕生日はやってきます
わたしは2人の誕生日をお祝いする予定で、1人は親友レベルの友達なので5,000円ほど
もう1人は3,000円ほどを見積もっています
大学生になると誕プレの値段が爆上がりしまよね、、、
買うものがデパコスが定番になっています
昔は1人に対して500円くらいだったのに(笑)
2人祝うので合計8,000円の出費ですね!
交通費
これは詳細を書くと長すぎるので省略しますが、上記に挙げた遊びだったりの際の電車賃をざっくりと計算してみたところ約10,000円でした
高い、、、!
大学生になると行動範囲が広くなるため、交通費がバカになりません
普段なら定期である程度カバーできますが、夏休み期間中はない人も多いはず
さらに大学生だとレンタカーを借りて行くこともあるので、出費はかなり高くなりますね、、、
その他の出費
残りは娯楽費あたりです
服やらコスメやら美容関連、本や漫画、アイスなどなど、、、
がんばって10,000円以内におさめます
夏休みの1つの目標です!(笑)
夏は時間があるからとふらっとショッピングに出かけたりしないように注意ですね、、、
対策として、
- 服→夏は今ので我慢して秋服を揃える
- 美容関連→どうしても買いたいものを決めてそれ以外は買わない
- 本や漫画→Amazonプライムスチューデントに登録して、無料の読み放題サービスを使う
- アイス→ダイエットと思い我慢!
こんな感じで娯楽費は節約していこうと思います
大学の夏休みに向けて貯金はしておこう!

最初にも言いましたが、合計で116,360円がわたしの場合の出費です
高校から考えるとあり得ない額ですよね
友達とかをみているとさらに韓国旅行だったりライブだったり行く子も多いので、もう少し見積もってもいいと思います
普通に大学の夏休みを楽しもうと思ったら100,000円以上は用意しておけ!ということですね
大学生を甘く見てはいけません、、、
早めに計画をたててバイトを調節して、無理なく貯金をしておきましょう!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!