履修登録で空きコマがでそうなんだけど作ってもいいのかな?
大学生だと1度は悩むと思います
わたしは大学1回生のときに空きコマを作り、2回生の今はナシの時間割で過ごしています
両方経験してみた結果、作らない方がいいという結論に達しました!
空きコマを作るメリットより作らないメリットの方が大きいと思ったからです
ではなぜ空きコマは作るべきではないのか?
その理由をお伝えしたいと思います!
ぜひ最後まで見てみてくださいね!
- 履修登録をしている人
- 空きコマを作るか悩んでいる人
Contents
空きコマってそもそも何?

空きコマとは、授業を連続してではなく間に空けてある授業時間のことを言います
分かりにくいので具体的に言うと、
1限目 授業
2限目 授業
3限目 ナシ(空きコマ)
4限目 授業
こんな感じで3限目に授業がない時間がありますよね?
これを空きコマと言います
授業がないので好きに過ごすことができ、1部の人には人気
ですがわたしは空きコマを作らない方がいいと思っているんです
空きコマは作らない方がいい理由

それではわたしが空きコマを作らない方がいいと思う理由をお話していきたいと思います!
作らないことで、この3つのメリットがあるためです
- 帰るのが遅くなる
- 空きコマでないとできないことはない
- お金がかかる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①帰るのが遅くなる
空きコマを作ってしまうとシンプルに帰るのが遅くなるんですよね
上にあった例だと3限目に授業を入れてしまえば、1日3授業終わったことになって帰れるじゃないですか
3限目で帰るのと4限目で帰るのは家に帰ったときの時間がかなり違いますよね
3限だと夕方かぁって感じなのに、4限だとそろそろ夜ごはんかぁみたいな(笑)
空きコマを作るくらいなら早く帰りたい!
これが1番の理由ですね(笑)
②空きコマでないとできないことはない
空きコマでないとできないことってないでしょう?
よく空きコマでは課題をしたり小テストの勉強ができるから、という人がいますが別に授業が終わって図書館でとかでも一緒ですよね
友達とスタバでおしゃべりも空きコマじゃなくて、普通に授業終わりに行った方が時間をきにせず楽しめます
空きコマにやっていることは時間を潰すためのものに過ぎません!
空きコマじゃなくてもいいんです
③お金がかかる
空きコマを1人で過ごしている分にはいいんですが、友達と過ごすとなるとどうしてもお金がかかってしまいます
スタバなどカフェでお話しよーとなったり、コンビニでアイス買おうーとなったりすることはしょっちゅう
これが毎週、毎月と続いていくとまぁまぁ高い出費になります
授業を受けていればそんなことはないはず
大学生は小さな出費が積み重なって、お金ない、、、、と結局言っているのでムダな出費がないように、空きコマは作らない方がいいでしょう
空きコマを作るメリット

空きコマは作らないを推奨しているわたしですが、作るメリットはあります
この2つがメリットです
- 連続で授業はしんどい
- テストが大変になる
ですがこの作るメリットより作らないメリットの方が大きいと思い、比較しています!
それぞれ見ていきましょう~
①連続で授業はしんどい
1日に4コマとか5コマとかあるとやっぱりしんどくなってきます
わたしも1~4限目まである日が1週間のうち2回ほどありますが、どんどん体力がなくなっていくのがわかります(笑)
空きコマがあるといい気分転換になるでしょう
90分休憩して、また授業を受けると連続よりは集中しやすいです
ただその分帰るのが遅くなるので(笑)
- 休憩して楽だけど遅い
- 休憩なくて辛いけど早い
どちらをとるかはお好みですね!
②テストが大変になる
空きコマを作らないとテスト期間のときが大変です
1~4まで授業だったら連続でテストということもありえます
空きコマが例えば3限目にあると、1、2限目は前日からがんばって、4限目のテストは空きコマの時間に全力
という方法もとれるんです
連続でテストというのもしんどいので、空きコマの時間を作るとリフレッシュができるでしょう
ただテストが連続でされることは稀です
レポート課題だけで良かったり期末テストを実施しない授業はいくらでもあります
履修登録のときにテストが連続になるかどうかも考えておけばいいでしょう
連続が辛いと思ったら履修そのものを変えればいいし、わたしは気合で乗り切る派ですね(笑)
大学生は空きコマを作らないでいい!

大学生は空きコマを作った方がいいのか、という疑問について話してきました
結論は作らない方がいい!
作らないデメリットもありましたが、それ以上にメリットが多かったですね
わたし的に1番は早く帰りたいだけなのですが(笑)
とにかく、作らない方がいいと思うので履修登録のときにはよく考えてみてください
この記事が参考になれば嬉しいです!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!