モチベーションの維持が難しいなぁ、、、
ダイエットを成功させる目的を決めたい!
というお悩みを解決しましょう
ダイエットを成功させるために目的は絶対に決めるべき
モチベーションを保ったり、やることが明確になるからですね
この記事では、ダイエットを成功させる目的の決め方についてご紹介しています
「〇kg痩せる」ではまだ甘い!
記事を読んだあとは自分にぴったりな目的を決められ、ダイエットを加速させてくれますよ
Contents
ダイエットにありがちな「〇kg痩せる」は目的じゃない!

よくダイエットの目的を聞くと、「3kg痩せる!」みたいに答えますよね
ですがそれは目的ではありません
理由としては、痩せること自体に意味がないから!
例えば「痩せてスキニーをかっこよく履きたい」ならスキニーをかっこよく履くことが目的
痩せてというのは手段にすぎませんよね
なぜ手段だけだと良くないのかは、シンプルにモチベーションが低下しやすいからなんです
痩せたあとの未来を想像しにくい、もっと言うと痩せて得られるメリットがわからない、、、!
ダイエットのモチベーションを維持するためにも、具体的な目的を決めましょう
ダイエットを成功させる目的の決め方

ダイエットを成功させる目的の決め方には3種類があります
それぞれ具体例とともに解説していくので、ぜひ見てくださいね
①痩せるとできることを考える
まず痩せるとできるようになることを目的にしてみましょう
- あのお店の服を買ってみる
- ミニスカートを履く
- 水着を着る
などですね
自分の体型が原因で、今までできなかったことを思い出す!
あのときは諦めたけど今度こそ、、、とメラメラやる気がでてきますよね
痩せないと一生我慢の生活を強いられますよ!
②食のご褒美デイを作る
「たくさん食べる日を作りたいからダイエットをする」と目的にしても構いません
なぜなら人は1日暴飲暴食をしたくらいでは急激に太ることがないからです
もちろん続けていくと絶対に太ります
ですが、
- 1日スイーツ食べ放題をする
- 1日朝から晩までお腹いっぱい食べる
など夢のような体験を目的にダイエットをしましょう
1ヶ月スパンなど期間を決めていれば、継続してダイエットができそうですね
③別の目的とダイエットをリンク
本来ダイエットをしなくても達成できるけど、簡単にはできないことを目的にしちゃいましょう
- 欲しかったデパコスを買う
- 海外旅行に行く
- 好きな人に告白する
などですね
高いものを買ったりするのは簡単ですが、ほいほいやると財布が大変なことになりますよね(笑)
そのため「ダイエットをがんばれたらご褒美に」と決めることで買いすぎを防止します
また、告白もダイエットをしなくてもできます
ですが自分に自信をつけるため、など最後の後押しをしてもらう用にダイエットは効果的でしょう
目的が決まったら具体的な数値を考える

ダイエットの目的が決まったら具体的な数値を考えましょう
「〇ヶ月で〇kg痩せる」の部分ですね
目的のための手段になります
ただ、目的があまり達成されないとイライラして辞めてしまうこともあるので期間は1・2ヶ月程度がおすすめです
そして体重については普段からダイエットを意識しているかで異なります
日常的にダイエットをしている人は大きくは変わらない可能性が高い
そのため、
- 1ヶ月:2kg
- 2ヶ月:3kg
など現実的な体重にしてあげましょう
逆にダイエットをこれから始める!という人は体重も変化しやすいので、
- 1ヶ月:3kg
- 2ヶ月:4kg
などと強めの設定でいってもいいでしょう
結構がんばったら達成できるくらいの数字がおすすめですよ!
「ダイエットを続ける」を長期目的にしよう

1・2ヶ月の短期的な目的はご紹介しましたが、長期には「ダイエットを続ける」という設定にしましょう
「ダイエットを続ける」という目的が1番痩せます
今まで何万人もの人がダイエットにチャレンジしては成功しなかったのは、続けることができていないからです
2ヶ月なら2ヶ月たったら満足してもとの生活に戻ってしまう
するとリバウンド一直線です
ダイエットを成功させたいなら継続は必要
- 長期目的に「ダイエットを続ける」
- 短期目的に「デパコスを買う」
など決めていきましょう
成功するダイエットの目的を決めよう

成功するダイエットの目的の決め方についてご紹介してきました
- 痩せるとできることを考える
- 食のご褒美デイを作る
- 別の目的とダイエットをリンク
この3つで短期的な目的を決めて、長期には「ダイエットを続ける」を設定すべきです
正直ダイエットの目的を決めたから痩せられるというわけではありません
ですが努力もできるという人にはモチベーションの意味で大きな力になってくれます!
目的を決めたらあとは行動だけですね
筋トレや食事管理もきちんとして、長年のダイエットを成功させましょう!
>>【ダイエットのプロに聞いた】糖質より脂質制限!ごはんを食べるべき理由と効果
>>【辛い?】パーソナルジム中の食事内容って?実際の写真付きで公開
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!