ついコンビニに行っちゃう、、、
ダイエット中でもokな食べ物はないの?
というお悩みを解決しましょう
ダイエット中のコンビニは悪いイメージがありますが、実はむしろいいものがたくさん!
コンビニ飯が多くても十分ダイエットできます
この記事では、ダイエット中でもokなコンビニ食品を9つ紹介しています
読んだあとは、コンビニダイエットの準備がばっちりです
ダイエット中でもコンビニを味方につけるおすすめ食品
コンビニのおすすめ食品を9つ紹介していきます
実際にパーソナルジムのトレーナーさんに聞いているので、信頼性はばっちりです!
①おにぎり

と思うかもしれませんが、おにぎりに含まれる糖質は筋肉の源になります
ダイエットは筋肉をつけないと、
- 痩せにくい身体になる
- 代謝が悪くなる
- 引き締まらない
ということになるので筋肉は必須!
食べすぎはよくありませんが、朝昼に1つずつとルールを決めればむしろ推奨する食べ物です

②焼き芋

焼き芋ってあんまりダイエットのイメージない、、、
と思うでしょうが、焼き芋は良い糖質源になります
- パンより白米
- 白米より焼き芋
です!
ごはんよりカロリーと脂質が低いので、おすすめ
焼き芋は
- 満腹感がすごい
- 腹持ちがいい
- 甘いので、ちょっとだけデザート気分
というメリットもあります
満腹感があるのは胃の中で水分を吸収して膨らむからですね
さらに食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエット中になりやすい便秘の予防もかねます
ぜひ焼き芋にチャレンジしてみてくださいね
③サラダチキン

言わずともしれたダイエットの定番食材!
サラダチキンは、
- 脂肪になる脂質が低い(0〜2g)
- 筋肉を作るたんぱく質が多い(20〜25g)
- 満腹感がある
という優秀すぎる食べ物です
女性でもダイエット中のたんぱく質の量は1食あたり20gはとっておきたいところ
サラダチキンオンリーでも賄えるので、ダイエット中なら優先順位1位で買いましょう!
④焼き鳥(塩)

という人は同じレジ横でも焼き鳥(塩)を買いましょう
鶏肉は肉類の中でも低脂質高たんぱく!
むしろダイエットならウェルカムな食べ物です
ダイエット中の外食でも海鮮に続いて良いのが焼き鳥
パーソナルジムのトレーナーさんに言われたので、信頼性は高いですよね
タレより塩の方がカロリーが低くておすすめです
レジ横につい手を伸ばしてしまう人は、せめて物を選びましょう!

⑤魚の惣菜

魚は脂質が低いわけではないですが、たんぱく質が多くておすすめです
しかも魚の油はオリーブオイルや卵と同じように良い油!
なので揚げ物からとる脂質より身体にいい
魚の惣菜は種類が多いですが、
- 脂質が低いもの
- たんぱく質が多いもの
という優先順位をつけて選びましょう
例えばこの2つの成分をよく見てください
さばの味噌煮:脂質21.6g、たんぱく質13.3g

銀鮭の塩焼:脂質10.8g、たんぱく質13.1g

たんぱく質はほぼ変わらないのに脂質で約10gも差があります
つまりこの場合は鮭を食べるべき!
⑥ゆで卵

ゆで卵も魚と同じように、脂質が低いわけではないけど高たんぱくです
卵は完全栄養食品と言う、とりあえずこれ食べとけば死なないよみたいな健康食!
ダイエットにも身体にもいいんです
わたしはパーソナルジムのトレーナーさんから、卵は1日2つまでというルールが課されました
良い油ですが、2つ以上とるとダイエットには不向きみたいですね
2個セットで買えることが多いので、1日分補えますよ!
パーソナルダイエット中の食事ルールはこちらから↓

⑦サラダ

まぁダイエットとしては定番ですよね
ですが1食をサラダに!をおすすめしているのではなく、満腹感を出すために選ぶといいです
わたしの経験談なんですが、1食をサラダに置き換えるとすぐお腹が空くし続けれない!
かえってストレスが溜まり、食べすぎに繋がる、、、!
なので、例えば白米を食べたくない夜は、
- 味噌汁
- 魚やサラダチキンなどおかず
など他のものを食べた上でプラスサラダにしてかさましがおすすめ
実際トレーナーさんも無理にサラダ生活をする必要はないし、それよりたんぱく質とって!と言うので間違いなし!
満腹感を上げるという意味でサラダはおすすめです
⑧水

え、ここに来て水?
と思われるかもしれませんが、ダイエットなら水は飲むべきです
コンビニでタピオカや午後ティーなど甘い飲み物を買うくらいなら水にする!
1日2L飲むと身体のいらないものを排出してくれたりむくみ防止になります
何なら500mlと言わずに2Lでもok
わたしのパーソナルジムのノルマが1日2L以上水を飲むことだったりします
⑨和菓子

と思うでしょうが、実は和菓子は脂質が低いんです
例えばこの栗どら焼きを見てみましょう

脂質は驚きの1.8g!

サラダチキンと同じくらいの脂質です
脂質は脂肪に一直線のエネルギーなので極力減らすべき
もちろん糖が入って甘いので、食べないに越したことはありません
ですが「どうしても甘い物を食べないと死ぬ!チョコ買おうかな!」となるくらいなら和菓子がいい!
ダイエット中でも良いコンビニ食を!

ダイエット中でもコンビニを味方につける9品を紹介してきました
焼き芋や和菓子など、意外なものも多かったでしょう
きちんと食品選びができれば、コンビニが原因で太りません
時短なコンビニを有効活用して、ダイエットを加速させてくださいね!


新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!