お腹の脂肪がいつまでたっても落ちない、、、
モデルさんみたいな女性らしいクビレやうっすら割れている身体になりたい
という悩みはありますよね
ダイエットをしていてもお腹が気になる人には「30日でお腹の脂肪を落とす」というアプリをおすすめします
実際わたしが30日試してみて効果が出たから!
もちろん劇的に痩せたかと言われればそうではないですが、
- お腹に絞って痩せたい人
- 腹筋に飽きてきた人
- ダイエットで何をすればいいのかわからない人
にはおすすめです
この記事では、アプリの紹介から始まり、実際に体験したわたしの効果を写真や動画でご紹介します
記事を読んだあとは、ダイエットのモチベーションも上がり、お腹痩せに近づきますよ!
アプリはこちらです↓

Contents
30日でお腹の脂肪を落とすアプリとは?
まだそんなに知名度があるわけではないであろうこの「30日でお腹の脂肪を落とす」というアプリ
まぁだいたい予想できるとは思いますが、30日間の筋トレでお腹痩せしようぜ!みたいな感じです
実際の画面はこのようになっています


1日目~30日目までを順番に選択し(休憩の日もあります)、それぞれの日のエクササイズをこなすだけです
特徴としては、
- 全て無料でできる(アプリ内課金もなし)
- 器具は一切必要ない
- 初級・中級・上級と自分に合わせた負荷を選ぶことができる
このような特徴があります
類似アプリはいくつかありますが、「お腹痩せ」とappストアで検索すると1番上に出てきますし、評価も696件ある中で★が4.9などかなり高めになっています(追記:2019/12/25の時点では評価が1,505件あり、変わらず4.9でした!)
それだけ期待値が高くなるアプリですね
30日やってみての結果報告!
早速ですが、30日間のチャレンジが終わったので結果報告をしたいと思います
ちなみにYouTubeの方でも結果報告の動画を出しているので動画派の人はこちらからどうぞ↓
ほぼ無編集なのでブログの方がわかりやすいかもしれませんが、、、!
話は戻りまして結果報告ですね
YouTubeに最初のころのお腹の様子をあげていたので見てみましょう
1日目のお腹の様子がこちらです

そして30日が終わった次の日のお腹がこちら

距離や角度が異なってしまったのでわかりにくいと思いますが少し、ほんの少しだけど痩せました!!
両方を並べてみたのが動画にあります

この方がわかりやすいかな?とも思うんですがお腹の真ん中に凹みができました
そして下腹もでっぱりが少し無くなった模様


サイズ的に言うと30日チャレンジの前はお腹の1番細いところが65cm、太いところが73cmでした
今は63cm、71cmとお腹は全体的に2cmずつサイズダウンしていました!
たった2cm?と思うかもしれませんがわたしはこの期間中食事制限などは一切してい(笑なかったんです(笑)
逆にひどくて、1日にアイスを2個食べる日だったり、串カツ食べ放題行ったり、夜の22:00以降に晩御飯を食べたりと、、、
お前ダイエットしてるんかと突っ込まれたくなるような生活でした
けどそんな生活の中でもきちんと数字に表れてくれて、かつ見た目では違いが少しわかるレベルまでになっています
もちろん食事にも注意して、他にも運動しての方が確実に痩せます
追記:
わたしはパーソナルジムに行きだし、筋トレと食事を変えることに
結果MAX体重より-5.3kgのダイエットに成功したので、ガツンと・本気で痩せたいならこのアプリじゃ正直甘いと思いました
アプリを使うなら、家でダイエットを完結させたい人・他のダイエットのサブくらいに考えるのがおすすめです
ですがこのアプリだけでどれだけ痩せるか?と言われると、今回は2cmずつのサイズダウンという結果ですね!
チャレンジしてみて良いと思ったところ

このアプリで良いと思ったところを3つご紹介します
- 1日10~15分くらいで終わる
- 毎回内容が違うので飽きない
- 30日というゴールが決められている
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①1日10~15分くらいで終わる
このアプリは結構短時間で終わる設定になっています
最初の方だと7分くらいで終わったはず
最後になっても15分超えるかな~くらいなので(わたしは休憩多めなのでそのくらい)長々としないでよいというのは良いと思いました
やる気がない日でも「まぁ15分あれば終わるか」と思えるので続きました
泊まりとか旅行でもなく、家に居る時間があれば15分を確保するのは毎日でもなんら問題ないでしょう
②毎回内容が違うので飽きない
同じことを毎日するのって飽きてきませんか?
このアプリだとやることは毎日変わるんです
だいたい20ちょいくらいのエクササイズがある中で毎回固定なのは5つほど
それ以外は毎日、順番も内容も回数も変わります
何が来るかわからないこの感じが結構楽しみになったりします
③30日というゴールが決められている
ダイエットってなんか、、、終わりがないですよね?(笑)
だから続けられずに挫折してしまう人が多いと思うんです
このアプリは30日というゴールが決められています
だから途中で折れそうになっても「あと〇日で終わるから、、、がんばれ自分、、、」と励ますことができます
気を付けてほしいこと

30日続けてみて思った、このアプリをやる際に注意してほしいことを2つあげました
- 筋肉を意識する位置を確認すること
- 後半になるとマジでしんどいということ
詳しく見ていきましょう!
①筋肉を意識する位置を確認すること
今回わたしはお腹の真ん中あたりは凹んだ感がすごかったです

自分的に何も意識していなかったからこうなったんですが、筋トレの際はどこの筋肉に効かせたいかよく考えながら行いましょう
下腹に効かせたいなら下腹に、という風にもっと意識すれば全体的に凹んだのかな~と振り返ってみて思いましたね
筋トレの際にアプリがアドバイスしてくれるんですが「このエクササイズは下腹に効果があります」などアナウンスしてくれる時はきちんと意識するクセをつけてください
わたしはそれを最終日に思ったので最初から意識すればよりお腹痩せ効果が高まるでしょう!
②後半になるとマジでしんどいということ
これはすごい個人的な感想なんですが、後半になるとマジでしんどいです(笑)
回数も20回→20回→20回、、、などとエクササイズが続くので「何回腹筋してるの自分!?」となってしまいます
けれど今まで中高吹奏楽部で運動なんて一切してこなかったわたしでも30日達成できたので、気合さえあればなんとやらですけどね
番外編:ダイエット中の甘いものを克服できない人へ
せっかくダイエットをがんばっていても、どうしても甘いものが食べたくなる、、、
と悩む人は多いですよね
実は、プロテインを飲むと甘いもの欲が抑えられることをわたしは発見しました!(笑)
なぜなら、プロテインは飲みやすくするためにココア味など甘いものがほとんどだからです
ちなみに、プロテインはたんぱく質を摂取するためのもので筋トレ後すぐ飲むと、より効果的に筋肉が付くような仕組みになっています
だからこの「30日でお腹の脂肪を落とす」アプリをやる→プロテインを飲むというルーティンでわたしは過ごしていました!
いつも運動をしても甘いものを食べてプラマイゼロになっていましたが、プロテインで甘いの欲が減ったのでおすすめですよ
以下↓がわたしが飲んでいて、かつAmazonプロテインランキング1位のものです
気になる人は1度見てみることをおすすめします!
30日でお腹痩せを実現させよう!

30日でお腹の脂肪を落とすというアプリのチャレンジをしてみたので記事にしました
このアプリの特徴は、
- 全て無料でできる(アプリ内課金もなし)
- 器具は一切必要ない
- 初級・中級・上級と自分に合わせた負荷を選ぶことができる
ということ
結果としてはお腹の太いところも細いところも2cmずつサイズダウンしました
食事制限はなしで!!
チャレンジを通して良いと思ったところは、
- 1日10~15分くらいで終わる
- 毎回内容が違うので飽きない
- 30日というゴールが決められている
ということ
注意してほしいことは、
- 筋肉を意識する位置を確認すること
- 後半になるとマジでしんどいということ
です
わたしの30日チャレンジはこのような結果になりました
まだ痩せれる・続けれるなと思えるようなアプリだったので2周目に入りたいと思います
この記事を見てダイエットがんばろうと思ってくれる人がいれば嬉しいです
お互いがんばりましょう~!
追記:
その後パーソナルジムに行くようになり-5.3kg痩せました(BMIは元々18くらい)
体験した効果や痩せた食事についても別の記事で書いているので、今より痩せてスカート履きたい!と思う人はチェックすべきですよ!

新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!