大学生って教科書をどこで買うのがいいの?
この疑問にお答えします
大学になると教科書はどこで買おうが自由になりますが、どこにするべきか悩みますよね!
現役大学2回生のわたしは、Amazonで買うことをおすすめします!
ではなぜAmazonがいいのか、理由を5つにわけて紹介していきたいと思います
Contents
大学の教科書はどこで買ってもいい?

高校までは学校で教科書セットみたいなものを買っていましたよね
大学は自分で授業を選択できるため、セットで売れない→各自で教科書を手に入れることになるんです!
どんな形でも手元にあればいいんですが、
- 中古→書き込みがひどく、やる気がそがれる
- 大学生協→教科書を買う時期は常に長蛇の列
- 本屋→新品で買える以外のメリットなし
と一般的に買う場所にはメリットが少ないんです
そこで、わたしはAmazonで買うのをおすすめしています!
大学生はAmazonで教科書を買うのをおすすめする理由
大学生限定で、Amazonプライムスチューデントというサービスに登録できます
登録すると6ヶ月は無料で使えるので、教科書を買うときだけ加入→あとは解約すればタダ利用できます
Amazonプライムスチューデントの特典が教科書を買うのにぴったりすぎるんです、、、!
おすすめする理由がこちら↓
- 本が10%オフになるから
- 送料、お急ぎ便は無料だから
- 重たい教科書を家まで持って帰らなくていいから
- 新品だから
- その他の特典が充実しているから
①本が10%オフになるから
Amazonプライムスチューデントの大学生応援特典として、本が10%オフになります
本屋で買うと定価になってしまうので、お得ですよね
わたしの半年分の教科書代が20,000円ほどだったので、2,000円分も安くなりました!
②送料、お急ぎ便は無料だから
プライムスチューデントは送料もお急ぎ便も無料という太っ腹仕様になっています
仮に本を1冊しか買わなかったとしても無料、お急ぎ指定をしても無料なのです!
ネットで買うと送料が気になったり、きちんと授業に間に合うのか心配になりますよね
③重たい教科書を家まで持って帰らなくていいから
上に挙げた中古、生協、本屋全部に共通するデメリットと思うのが、重たい教科書を持って帰らないといけないこと!
教科書は何冊も買うともちろん重い、、、
そして大学って一人暮らしでない限り家まで遠い人がほとんどなので、かなりの時間持ち歩かないといけなくなります
④新品だから
Amazonで買うともちろん新品で届きます
中古はイヤという人におすすめです
中古だと雨に濡れたあとがあったり、書き込みやアンダーラインが多すぎたりと勉強のやる気が下がってしまうこともありますよね
⑤その他の特典が充実しているから
Amazonプライムスチューデントは上にあげた特典だけではありません
- 映画見放題
- 音楽聞き放題
- 本読み放題
これらの特典も付いてきます!
特に映画見放題なんかは暇になりがちな大学生におすすめです
これも6ヶ月無料期間中でも利用できるので、タダで楽しむことができますよ!
Amazonプライムスチューデントの登録方法

さて、Amazonでお得な特典を受けるためにプライムスチューデントの登録方法をお伝えします
電車の中でも、授業中でもサクッと終わります!
- こちらのページをクリックして、Amazonアカウントでログインする
- 学生の証明をする(学籍番号か学生用のメアドを入力、もしくは学生証の写メを送ることもできます)
- 支払い方法を選択する(解約すればタダなので料金は発生しません)
この3ステップで登録が完了します!
教科書を買う期間だけでも良いので登録をおすすめしますよ
Amazonで買うことのデメリット
もちろんAmazonで買うことのデメリットもあります
それは支払いが人によっては面倒になること!
Amazonの支払い方法はカードやコンビニ決済、代引きなど様々ですが、カードなどの即時払いにしないとすぐ出荷されないんです
大学生ともなるとカードを持ってない人の方が少ないですが、まだ一定数持っていない人はいますよね
となるとコンビニに行ったりと少し大変なことになり、これがAmazonのデメリットですね、、、
教科書を買うならAmazonで買おう!
教科書を買うならAmazonで買った方がいい理由を見てきました
- 本が10%オフになるから
- 送料、お急ぎ便は無料だから
- 重たい教科書を家まで持って帰らなくていいから
- 新品だから
- その他の特典が充実しているから
こんなにたくさんの特典がある上に無料で体験できるので、知らないと損ですよね!
とりあえず大学周辺で買うのはやめて、電車や家の中でぽちぽちしておきましょう(笑)
ぜひ試してみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!