突然ですが、大学入学前の準備は順調ですか?
大学って何がいるの?
入学前から準備しておいた方がいいのって何?
わたしも入学前は大学のことなんてわからないし、一体何を用意しておけばいいんだ!と困っていました
そこで本記事では、現役で大学2回生のわたしが大学前に買っておくもの・用意しておくべきものをピックアップしてみました!
そして逆に入学前に慌てて用意する必要はなかったなぁというものも書いています!
入学前から用意しておけばよかった、、、と後悔したものもあったので、新入生は必見ですよ
ぜひ最後まで見てくださいね!
大学でいるもの5つはこれだ!
大学入学前に準備しておくべきものを5つ選んでみました!
この5つは初めから必要になり、入学後に買おうと思うと間に合わなかったり、きちんと選ぶ時間を取れないでしょう
パソコン

パソコンは必須ランキングNo,1です
- 2,000字以上のレポートをwordで書く
- 課題提出をパソコンでする
- パワーポイントでプレゼン資料を作る
- エクセルでグラフを作る
このようにパソコンの使い道はたくさんあります!
わたしの大学の場合では入学前でもパソコン提出の書類や課題があり、持ってない人は大学のパソコンを貸すので来てくださいとのお知らせが
、、、わざわざ大学まで足を運んでいられないですよね!?
このように大学入学後ではなく入学前から課題があるパターンもあるので、早めにパソコンは買いましょう
大学の課題でしか使わないなら安いもので十分で、わたしも3万ちょいのパソコンを使っています
別途記事にしているのでよければ見てくださいね!

USB

いるけど地味に忘れがちなものランキングNo,1です
パソコンなら思いつく人もいるでしょうが、セットで買ってほしいのがUSBになります
大学では多かれ少なかれパソコンを使った授業があり、共同のパソコンを使うのでデータはUSBに保存しないといけないんです!
必ず必要になるし、忘れたら授業にならないので筆箱に常に入れてあります
わたしはある授業で初回からUSBを持ってこいという指示があったので、早めに用意しておいてよかったと思いました!
こちらも安いもので十分なので、用意しておきましょう!
銀行口座
銀行口座は必要になる場合がかなり多いです!
- 給料振込で必要
- LINE Payなどの利用に必要
- カードを作るために必要
高校まではバイトもしない人も多かったでしょうが、大学生だと9割くらいの人がバイトをしています
お給料を受け取るためには銀行口座が絶対いるので、必ず用意しておいてください!
また、口座を持っているとLINE PayやPayPayなど今流行りのお得なサービスも受けることができます
コンビニで何か買うと20%還元というキャンペーンもあり、もう現金で買えないくらい得します!
そして口座を作ると同時にクレカを作ることができ、ネットで物を買うときにすぐ引き落としされるので便利です
わたしの周りではカードを持っていない人はいないので、口座開設と同時に作ることをおすすめします!
楽天カードはわたしも使っていますが、年会費無料・100円に付き1ポイント・新規申し込みで5,000ポイントと破格のカードなのでおすすめです
すぐに作れるわけではないので、時間がある今のうちにをおすすめします!
かばん

かばんはもちろん通学に必要ですよね
例えば女子大生だと、通学かばんだけでも好みがかなりわかれます
サマンサ、マイケルコースなど素材が革のきれいめ女子が持ってそうなかばん
coen、アニエスベーなどキャンバス素材のトートバッグ
anelloやTHE NORTH FACEなどのリュック
などなどかなり差が出てきます
どれかに決めて使うのもよし、複数買ってTPOで使い分けるのもよしですが、とりあえず何か買っておかないと困るのでかばんは見ておきましょう
わたしの体感的に大学生に多いのは、トートバッグ>革>>>リュックくらいの印象です
入学当初は革のかばんが1番多いように思っていましたが、だんだん楽なトートに移る人が多かったですよ!
モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを持ってない人はわたしの周りにはいないです!
高校までは学校で携帯禁止が多かったでしょうが、大学は厳しいところでないかぎり携帯の使用OKです
となると、大学生って携帯のいじる時間半端ないんです
授業の半分以上は携帯タイムの学生も少なくありません
また、授業を真面目にうけていても通学時間が長いため、スマホの充電があやうくなります、、、!
なのでモバイルバッテリーは必須です!
中には2個持ちという猛者もいます(笑)
わたしが使っているのはこちらです↓
ムリに用意しなくてもいいもの
いるものの反面、別に入学前にムリして買わなくてもいいというものもあります
以下のものは一般的に買っておけと言われているものですが、重要視しなくていいと思いました!
スーツ
スーツが無くて困るのはとりあえず入学式くらいでしょう
スーツは入学式で着たら最後、4回生の就活時まで着ない人がほとんどですよね
入学式の1日だけ借りることができれば、4回で必要になったときにその時の体型にぴったり合ったものを買う方が賢いのではないでしょうか!
この年になると体型が変わることはめったにないですが、痩せたり逆に太ったりする可能性も捨てきれません、、、
時計
大学生になると時計は高くてもお気に入りの物、ブランド物を買う人が多いです
何となく時計要りそうだから買っておこう、、、と思ってもスマホがあるのでテストの時間確認くらいしか使いません
というわけで、時計はファッション要素が多くなる!
親から入学祝で好きなものを買ってもらえるなら話は別ですが、バイトでお金を貯めて買っても遅くありませんよ
大量の私服
私服はある程度必要ですが、爆買いはすべきではありません!
「大学入学したら毎日私服よ!?高校はずっと部活で制服着てて私服持ってないから!」
と言ってわたしもかなり買ってしまいました(笑)
ですが服を買いすぎない方がいい理由として、
- 入学してからでも服を買う時間はとれること
- まぁ使うだろうというノリで買ってしまいがち
- 服の好みが変わる可能性がある
このような理由があるんです
特にわたしは服の好みが変わったという経験をしています、、、!
大学生になって金銭的余裕ができると、ついつい色んなお店を見て、今までノーマークだったブランドにきゅんとしちゃうんですよ!
入学前に買った系統とは違ったものだったので、あんなに買わなければよかったなぁと少し後悔しています(笑)
大学にいるものはこれだけ!
大学入学前に準備すべき、いるものといらないものをまとめてみました
いるものとしては
- パソコン
- USB
- 銀行口座
- かばん
- モバイルバッテリー
があげられます
いらないものには
- スーツ
- 時計
- 大量の私服
です!
入学前はこれでいいのかな、、、と不安になっちゃう時期ですよね
しっかり準備をしていれば大丈夫!
大学生活をスムーズにスタートさせましょう!


>>【安くておすすめ】文系大学生が実際に使っているパソコンを解説しながら紹介します!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!