スマホにICカードを収納したいけど手帳型はイヤだなぁ、、、
今回の記事ではそんな悩みを解決します!
紹介するスマホケースは、
- 手帳型ではない
- ICカードが収納できる
- そのまま改札にも通れる(実験済み)
- 鏡までついている
そんなスマホケースです!
使ってみた感想もばっちりお届けするので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
おすすめのスマホケースはこちらです
わたしはiPhone7のケースでしたが、外観はこんな感じです

わたしは花柄を選びましたが、他にも種類はたくさんありました





また、普通の非手帳型ケースと同じように薄いです

スマホケースの特徴
このスマホケースの特徴は冒頭に挙げた4つの通りです
それぞれ詳しくみていきますね!
手帳型ではない
この記事を読んでいてくださる人の大前提となるであろうことが、手帳型ではないということですよね!
手帳型だとどうしても分厚くなってしまって、ポケットに入れにくいという問題があります
これはもちろん手帳型ではないので、薄くて快適です!
ICカードが収納できる
一見なんの変哲もないケースに見えますが、よく見ると裏が少し特殊な形をしています
へこみを開けると、、、、

じゃーん!ICカードが収納できるスペースになっているのです!
銀色の部分はスマホにICカードを収納するには欠かせない磁器エラー防止シートになります
磁器エラー防止シートとは?
ICカードやクレカなどはスマホから出る磁器に弱く、場合によっては使えなくなる可能性がでてきます
そのため、磁器エラー防止シートをスマホとカードの間に挟むことで、磁器をシャットダウンすることが必須なのです!
普通のケースなら別途磁器エラー防止シートを買う必要がありますが、こちらはもう貼ってあるので買う必要がありません
しかもシールタイプなので、落ちてきたりもせず、薄くてカードが入らないこともなかったです!
そのまま改札にも通れる(実験済み)
いくらケースに収納ができても、改札をそのまま通ることができないと面倒ですよね
ですがこのケースは改札をそのまま通ることができます!
わたしは今のところ100%の確率で成功しているので、間違いないでしょう
また、販売する前に会社側でも改札実験をしているようです
改札を通ることができるかについては信頼して大丈夫でしょう!
鏡までついている
実は先ほどICカードを収納できるといった上の方、、、

こんな風に鏡がついているんです!
スマホに鏡があるのって予想以上に便利で、
- ご飯を食べたあとの歯をチェック
- さっとリップを塗るときに
- 目にゴミが入ったときに
などなど日常のちょっとしたところで活躍します
普段鏡を持ち歩いている人はこのスマホケースにすることで、荷物が1つ減ります!
鏡がついていることの便利さは使った人にしかわからない良さがあるのです、、、
類似品の紹介
非手帳型+ICカードが収納できる+鏡付きにはたくさんの種類があります
シンプルなものを1つだけ紹介しますね
こちらは裏側がスライド式になっているものです
下にスライドさせることによってICカードが収納できたり、鏡を見ることができるわけです
花柄に抵抗がある人は、他にもシンプルなものを探してみてくださいね!
使ってみてどうだったか?
では、実際に使ってみた感じをお届けしたいと思います
わたしはICカードを収納できる場所に、通学定期券を入れました
今までスマホはスマホ、さらに定期も~と持ちあるいていたのですが、手に持たないといけないものが1つ減るだけで随分快適になりました!
そして嬉しいのが、定期を忘れる心配がないこと!
別々にしてしまうと、急いでいるときなど定期を忘れることがしばしばあったわたし
スマホと一体型になることで、定期を忘れる心配もなくなりました!
あと、使っていて気付いたんですが写真をとるときにも便利!
後ろの開く部分を少し開けておくとスマホが横に自立します

手帳型ケースやスマホリングなどでないと自立しないと思っていましたが、このケースならできました!
スマホケースの欠点
基本的に満足のいったスマホケースでしたが、これだけは言いたい、、、
ケースの取り外しが固すぎる!
ケースからスマホを取り出そうとしたときに、すごく大変なんです、、、
間にハサミを入れて、てこの原理で取り出しました(笑)
普通に使っているとスマホをケースから出すことなんてないので大した問題ではないのかもしれません
ただ、頻繁にケースを入れ替えるような人にはおすすめできませんね!
まとめ
非手帳型でもICカードを収納できるケースについてご紹介してきました
- 手帳型ではない
- ICカードが収納できる
- そのまま改札にも通れる(実験済み)
- 鏡までついている
こんな特徴があるスマホケースで、使ってみると、
- 定期を忘れる心配がなくなった
- 写真をとるときに便利だった
というメリットが見えました!
非手帳型+ICカード収納+鏡という組み合わせのケースがあるということはまだ知らない人も多いでしょう
とにかくすごく便利なので、ぜひ1度チェックしてみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!