あなたは彼氏(もしくは彼女)ができたら親に言いますか?
「どのタイミングで言うの?」
「めんどうじゃないかな、、、」
こういった悩みを持つ人は意外と多いみたいですね
ちなみにわたしは言わない派で、今は8ヶ月付き合っている彼氏がいますが親は何も知りません、、、!
ですが言う派の意見を聞いて、「あぁ、そういう考えもあるんだ」と少し納得しました
言うのも言わないのもメリットデメリットはそれぞれあります
家族に言う派か言わない派か、それぞれ比較してみたので参考にどうぞ!
Contents
恋人ができたと言う派

親に言う派の人は、
- そもそもばれる
- 親に相談したい
- 隠すことがしんどい
と思っている人が多いです
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①そもそもばれる
親って案外勘がするどいですよね
こっちが何も言っていなくても「彼氏できた?」などと聞いてくるんです
わたしの親も「クリスマスどうなん?彼氏とデート?」などと言ってきました(ちなみにわたしは言わない派なのでごまかしました)
この時にまぁいっかと思い、素直に言う人が言う派にあたります
一体なぜ察知するのか、、、!
休日に少し気合の入れた格好や、準備の丁寧さでわかってしまうんでしょうか?
頻繁に帰りが遅くなるとそれも怪しいと思われがちですね
あとは決定的な証拠でばれるパターンもありますね
うちの彼氏さんはiPhoneでわたしとの写真見ながら寝てしまい、親に見られてばれたそう(笑)
他にも、あきらか女の子へのプレゼントを部屋に置きっぱなしにしてて、掃除に来た親に見つかったとかいう男友達もいました
先ほどの親に聞かれたからっていうのは自分次第でなんとかなりますが、証拠が出てくると認めるしかないですよね
②親に相談したい
女友達に多かったのが「お母さんに彼氏のことを相談したいから」でした
お母さんなら話を絶対聞いてくれるし、言わば先輩なのでアドバイスも確かに信頼性がありますね
今日どこどこ行ってきた~という幸せな報告から、
最近彼氏がさぁ、、、というお悩み相談までなんでも話すそうです
お母さんと女友達のような関係なら話すのはありかもしれません
ただ、お母さんに話す派の友達の中で、お父さんも知っているって人は少なかったです(笑)
お父さんは面倒くさい、デートとか邪魔されそう、と思っている人がほとんどでした、、、
③隠すことがしんどい
隠すって結構気を使いますよね
デートの日は気合いれてるって思われないようにこそこそ準備して、友達と出かけてくるって嘘ついて、帰りはなるべく早く帰って、、、
ここをめんどくさいと思う人が多いみたいです
まぁ、出来ればこんなことはしたくないですよね
女の子で結構多いのが、親が毎回「今日は誰とどこへ行って何時に帰ってくるのか」を聞いてくるパターンです
ほんとここまで聞かれるって子意外に多いんです
わたしも普段遊ぶ用意をしていると、「今日どっか行くん?何時帰ってくるん?」くらいは聞かれます
毎回嘘を考えるのも大変ですよね
あとは親に嘘をついているという罪悪感があります
重ねれば重ねるほど、後ろめたさが増していく、、、
それなら正直に言ってしまいたい!という考えでしょう
恋人ができたことを言わない派

言わない派としては、
- いちいち聞かれるのがめんどう
- 反対されそうで嫌だ
- 自由に行動できなくなるかも
と思っている人が多いようです
それでは見ていきましょう!
①いちいち聞かれるのがめんどう
言ってしまったら最後、親に永遠と聞かれるケースがあるんですよね
最初に「いつからなの?どうやって付き合うことになったの?」と聞かれるのはまだわかります
ですが、遊びに行こうとするたびに「今日はデートなん?」とか「どこ行くん?」とか聞かれるのってすごいめんどうですよね
普通に友達と遊びに行くときでも聞かれたりするし、違うよって言っても「本当に~?」などと返してこられたらたまったもんじゃないです
とにかくめんどう!
親に言ったら兄弟まで広まったという人も多かったので、兄弟にまでいじられる可能性があります
なるべく避けたいですね
②反対されそうで嫌だ
親に言ってしまったら反対されそう、、、という不安を感じている子もいました
そもそも付き合うこと自体あまりいい顔をしない親もいますよね
例えば付き合うことになってから、大学の単位を落としたとかになってしまったら、、、
成績面で厳しい親なら少し言われそうですね
他にも大学生って1回と4回で付き合ったとしても19歳と22歳と年が離れていますが、合コンなどで知り合った社会人と付き合っているパターンの子もいます
そうなると結構な年の差カップルになってしまい、厳しいと反対される可能性がありますね
親が厳しくて言えないという子は結構いるものです
③自由に行動できなくなるかも
付き合ったことで行動を制限されそうだから嫌だという人もいます
例えば相手が一人暮らしだった場合です
友達の家に泊まりに行く予定でそれを言ったとしても、恋人の家だと疑われて怒られるパターンです
そんなの確認のしようがないので、弁解するにも困ります
遊びが遅くなろうものなら、心配されLINEの通知が大量に来たり、、、
過保護な親の場合は要注意です
今まで恋人がいたことを言っていたんなら話は別ですが、特にはじめての場合は親がどんなタイプかをきちんと見定めておきましょう!
親に言うかは慎重に考えよう!

彼氏彼女のことを親に言う派と言わない派の意見についてまとめてみました
言う派としては
- そもそもばれる
- 親に相談したい
- 隠すことがしんどい
言わない派としては
- いちいち聞かれるのがめんどい
- 反対されそうで嫌だ
- 自由に行動できなくなるかも
とこんな意見がありました
わたしは言わない派ですが、言う派の人の意見も納得できますよね
言おうかどうか迷っているみなさん、ぜひとも参考にしてみてくださいね!

>>サークル内カップルって周りに隠しておくべき?言った方がいいの?

>>【経験済み】長続きできるかは最初が肝心!付き合ってすぐ決めたい2人のルール
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!