あ~、バイト行きたくないなぁ
このセリフはよく聞きますよね
この記事を見てくれている多くの大学生もバイトをしている人がほとんどだと思いますが、何回もイヤになった経験はあるでしょう
それってバイトに行く回数を減らすことで解決しませんか?
バイトはたくさんしてお金を稼ぐというのが大学生の鉄板の考え方みたいになっていますが、大学生はバイトを減らすべきなんです
今回の記事では、大学生がバイトを減らすべき理由と低収入でも生活するためのコツをお伝えしていきます!
ぜひ最後まで読んでくださいね
- バイトに週4日以上入ることがある人
- バイトに行きたくないなぁと思っている人
Contents
大学生はバイトをしすぎている?

大学生はバイトをしている時間が圧倒的に多いです
わたしの周りの話を聞いていると平均して週に3回、週4以上働いている人も結構います
中には週6でバイトと言う社会人かいみたいな人もいますが、バイトに入るとしたら1日5時間くらいなので月に120時間もバイトをしていることになりますね
これって多いと思いませんか?
週4以上は割といたんですが、逆に週1や2の人はほとんど見かけません
大学生は働いてお金をきちんと稼ぐ=親に養われながらも自立している、というマインドが広まっているので働くのを良しとしすぎなんです
なぜバイトを減らした方がいいの?

ではなぜわたしがバイトを減らすべきと思っているか、理由を説明しましょう!
「大学生」の時間を削っているから
当たり前ですがわたしたちが「大学生」として居ることができる時間は今しかありません
そんな貴重な時間をお金を稼ぐことに一生懸命になるってもったいなくないですか?
お金を稼ぐだけなら社会人になってもできるし、社会人になると今の収入の2、3倍を軽々稼いできます
社会人になくて大学生にあるものは圧倒的な時間
この時間を使って好きなだけ旅行したり、趣味にうち込んだり、思いっきり運動したり、、、
こういった今しかない豊富な時間を使ってできることを優先させていくべき
大学生にある時間、体力、そして行動力は大人になっていくにつれて少なくなるので、「大学生」の今をバイト以外で楽しんでほしいんです!
バイトで学べることは少ない
バイトでお金以外に得られるものといえば「社会経験」がよく挙げられますよね
もちろんバイト未経験で社会にでようとすると辛いものがあるでしょうが、それならたくさん働かなくてもいいですよね?
社会経験という意味で言えば週に4日働いても1日だけでも得られることは同じなはず
そして大体のバイトって2、3ヶ月続ければ仕事も覚えるし、もう学ぶことがなくなります
バイトで学べることは少なく、そして週に何日も働かなくても得られること!
それならシフトをムリに増やす必要はないし、その分旅行に行って価値観を広げてみたりインターンに行ってもっと社会に近い場で働いた方がいいですね!
バイトのシフトを減らしても生活していくには

バイトのシフトを減らしてしまったら生活できない、、、
そう思う人もいるでしょう
そこでバイトに入らなくても生活していくコツを少しご紹介しますね!
節約をする
収入が手元に来るのは1ヶ月後、、、それまでのお金の出費を少しでも減らしていきましょう
理由はシンプルで、お金が出ていかなければ働かなくても良いからです
大学生でも簡単にできる節約として、
- コンビニに行かない
- 飲み物は持参する
- 帰りに寄り道しない
などがやりやすくて良いでしょう
塵も積もれば山となる理論で小さな出費が実はかなり痛手になっていることもありえます
まずは簡単なものからチャレンジしていきましょう!
その他の節約方法はこちら↓

遊びを控える
大学生がお金を使う原因№1が遊びだと思います
実際にわたしが大学に入ってから交際費に充てる出費も中々のものでした

頻繁に夜ごはんに行ったりカラオケに行ったりドライブしたりを繰り返していれば、お金がなくなるのは当然ですよね
すべて断る必要はありませんが、1・2回断るだけでもかなりお金は浮きます
遊びを断るとなんだかんだメリットも多いのでおすすめです

バイト以外で稼いでみる
あまり馴染みがないかもしれませんが、バイトのように時給で働く以外にもお金を稼ぐ方法はたくさんあります
例えばメルカリとかもバイト以外の収入を得る立派なシステムです
わたしの場合だとwebライターとして月に1万円ほど稼いでいて、この1万円があるからバイトを今までより週1回分減らしても問題なかったです
バイト以外で稼ぐ手段を見つけると、職場の人間関係やモラルの低いお客さんに疲れることもないし、就活でも周りと差別化できますよね
だって「バイトしてたくさんお金を稼いでいました!」と言っても95%くらいの大学生が当てはまりますが、
「バイトではなく、ライターとして在宅でお仕事をもらっていました!」と言うと当てはまる学生は全然いないですよね
立派な就活ネタにもなるのでバイト以外で稼ぐことはおすすめです
バイトよりやるべきことがある!

大学生がバイトを減らした方が良い理由についてお話してきました
中々聞かないかもしれませんが、大学生という今を大切にしてほしい!
もう1度今のバイトの量は適切か、ぜひ考えてみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!