さて、大学生の交際費って高い!そう思ったことはありませんか?
高校までとは日にならないくらいに値段があがっていますよね
今回の記事では、現役大学2回生のわたしが1年かけて記録した、交際費の金額と内訳について紹介したいと思います!
よろしければ参考にしてみてくださいね!
- 他の大学生の交際費はどのくらいか気になる人
- どのくらい大学生は交際費を使うのかイメージしたい人
Contents
交際費の定義

それでは始めに、この記事での交際費の定義についてお話します
交際費と言っても色々ありますが、今回含めた内訳の例がこんな感じ
- 誕生日プレゼント代
- サークル活動代
- サークル合宿代
- 食事以外でデートや友達と遊んだ代(映画のチケットやカラオケなど)
- 旅行代
特に注意してほしいのが、誰かと一緒に食べたごはん代は交際費に含んでいないこと
これも交際費に含めるパターンは多いんですが、この記事では除外です!
食費の記事についてはこちらから↓

期間について

今回の記録した期間は、2018年の6月~2019年の5月です
このときわたしは大学1回生~2回生の期間、そして途中の11月から恋人ができています
交際費はある程度学年や恋人の有無についても変わると思うので、ここらへんの前提条件をわかったう上で見てくださいね!
現役大学生の1年間の交際費の推移

それでは、わたしの1年間の交際費を表にしてみました
6月 | 469円 | 12月 | 37,320円 |
7月 | 2,129円 | 1月 | 9,200円 |
8月 | 78,292円 | 2月 | 55,435円 |
9月 | 31,108円 | 3月 | 20,647円 |
10月 | 17,825円 | 4月 | 4,806円 |
11月 | 9,440円 | 5月 | 3,340円 |
ざぁっとこんな感じです
次から交際費の平均・1番高かったor低かった月の内訳などで分析していきますね!
大学生の1ヶ月あたりの交際費の平均
この1年間でわかった、わたしの1ヶ月あたりの交際費の平均は22,501円でした
月にこんなに飛んで行ったんですね、、、
現在のわたしのバイト代が月に4万くらいなので、その半分以上は交際費だとわかりました(笑)
こう考えると減らしたい、、、!
年間で2,3万×12=28万ほどは必要になりそうです
特に大学生に向けてどのくらい貯金していたらよいかな?と疑問に思っている高校生のみなさん、とりあえず交際費だけで30万くらいは見積もっておきましょうね、、、(笑)
1番高かった月の内訳
それでは1番高かった8月の内訳についてです
8月が高かった理由はシンプルで、サークルの合宿代があったから
わたしは当時2つのサークルに所属していたのですが、夏合宿に両方とも行きました
35,000×2=7万円の出費、、、!
ほとんどがそれです
その他と言えばラウンドワンに遊びに行ったり、仲良しの友達の誕プレ(約4,000円)を買ったくらいでした
まぁ合宿代以外はかなり節約した方でしょう
1番低かった月の内訳
1番低かったのは6月の469円
逆にそれを何に使ったかと言うと、サークルの活動費(300円)と後輩への差し入れジュース(169円)でした(笑)
6月と言えばまだ大学で入るサークルにも決めていない微妙な時期
この月も「このサークル行ってみよ」みたいな感じで行ったので1回限りの出費に
最初のうちはやっぱりかかるお金が少ないですね!
1番平均的な月の内訳
高いのも低いのも少しぶっとんでいたので、1番平均に近い3月の20,647円の内訳を見てみましょう!
この月は彼氏とのデート代が約16,700円でした
旅行に行ったり、ドライブのガソリン代などでお金がかかりましたね
残りはサークル活動費、友達と遊び代(カラオケなど)が2:8くらいの割合で占めていました
こう思うとあんまり遊んでいない気もしますが、その分バイトをがんばっていたのでこんなもんでしょう
1年間を分析してみた

それでは最初にあった表をもう1度見てみましょう
6月 | 469円 | 12月 | 37,320円 |
7月 | 2,129円 | 1月 | 9,200円 |
8月 | 78,292円 | 2月 | 55,435円 |
9月 | 31,108円 | 3月 | 20,647円 |
10月 | 17,825円 | 4月 | 4,806円 |
11月 | 9,440円 | 5月 | 3,340円 |
この中でも平均より多い月は8月・9月・12月・2月でした
12月以外については全部長期休みの期間です
長期休みだと遊ぶ時間もたくさんある上にサークルの合宿や旅行があるのでどうしても高くなってしまいますね
計算してみましたが、長期休み(8923月)以外の出費の平均は8,453円でした!
え、やっすい!!(笑)
やはり長期休みの金額がどれだけえげつないかわかりますね、、、
大学生は長期休みの交際費に注意しましょう!
ちなみに12月は3月に行った韓国旅行の旅費を先払いしたので多くなっています
大学生の交際費はこのくらい!

最後にまとめてみると、
- 1ヶ月の平均(全期間) 22,501円
- 1ヶ月の平均(長期休み以外) 8,435円
- 1番高かった月 78,292円
- 1番低かった月 469円
- 1年間で必要な交際費 約280,000円
こんな感じでした!
大学生の交際費はどう感じましたか?
思っていたより少ないと感じる人、多いと感じる人それぞれいるでしょう
ですがあくまで一例なので参考程度にとどめておいてくれると嬉しいです
また他のシリーズもやっているのでそちら見てくださいね!

新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!