大学に入学して、必ずお昼の時間ってありますよね?
ところが高校までとは違い、毎日お昼前の授業を一緒に受けている友達はいません
もはやお昼の友達を曜日ごとに探すのも大変!めんどくさい!
そう思っている人はいませんか?
そこで大学生のみなさんにぼっち飯をおすすめします!
ぼっち飯と聞くと色々思う所もあるかもしれませんが、良いところはたくさんあります
大学のお昼ご飯に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!
- お昼に友達を探すのは面倒だと思っている人
- ぼっち飯を検討している人
- お昼の時間を効率よく過ごしたい人
Contents
ぼっち飯を気にしている人は少ない

これはマイナビが約400人ほどにアンケート調査をした結果なのですが、ぼっち飯を気にするという人は約30人、全体の10%にも満たないのです
Q.大学構内でひとりで食事(ぼっち飯)をしている人のことをどう思いますか?
気にならない……367人(91.5%)
気になる……34人(8.5%)
これがま高校生を対象にすると変わってきそうですが、大学生に関してぼっち飯は当たり前のようにいます
わたしの場合は週4回学校に行くうち、2回は友達と、残りの2回は1人で食べています
ですが周りにもたくさんいるし、友達に「明日は1人でご飯食べる日なんだー」と言っても「ふーん」くらいしか返されません(笑)
とにかく、大学生ともなるとぼっち飯、1人でご飯を食べていたところで気にされないということがお分かりいただけましたでしょうか!
お弁当を一緒に食べるだけの友達ってつまらない

これが実際体験済なんですが、最初はやっぱりぼっち飯に抵抗があって毎日友達を探していたんですよ
そう考えている子もいて、お互い食べる友達がいないから授業でたまたま隣になった子とかと食べ始めるんです
けどそういう友達ってあまり楽しくないっていうか、、、
もちろんそこから仲良くなる場合もあったんですが、半年後授業が変わりお弁当を食べなくなると学舎で会ってもお互いヨッとも言わないパターンも(笑)
知らない人みたいになるんですよね
そういう子とお昼を食べている時間はもったいないんじゃないかって思えてきませんか?
わたしはそう思ったので、仲良しな子と時間が合う日だけ一緒に食べるように2年から変わりましたね!
ぼっち飯のメリット

では実際にしてみてわかった、ぼっち飯のメリットをご紹介していきたいと思います!
こちらの4つが大きかったですね↓
- 時間がたくさんできる
- 課題、勉強に集中できる
- ゲームやSNSをし放題
- 読書など趣味に費やせる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①時間がたくさんできる
まずこれ、時間がたくさんできて、できるからこそ他のやりたいことに時間を使えるんです
大学生って人生の夏休みと言われるくらいなので暇そうなんですが、実際は勉強サークル遊びバイト、、、ってとても忙しいですよね?
シンプルに24時間じゃ足らないくらい色んな事をこなさないといけない!
そんな忙しい中で、お昼の1時間はかなり貴重だと思いませんか?
先ほど言ったように周りを気にしてイマイチな人に1時間を費やすか、自分のしたいことに1時間を費やすか
どちらがいいのかは決まってますよね
時間は貴重です、お昼の時間を大切にしましょう!
②課題、勉強に集中できる
大学ってテスト期間が慌ただしいイメージがありますが、実は日々の課題も地味に大変じゃないですか?
小テストがあったり、レポートがあったり、予習をしないとついていけない授業があったり、、、
お昼の時間を1人で過ごすとそういう細々としたものを消化する時間に充てられるんです
それにこういう課題って後回しにしちゃうと忘れてしまったり、やる気がなくなってしまうんですよね
お昼の時間を使えば課題をだされた日に終わらせることもできるので、課題を忘れがちな人にはとてもおすすめですよ!
③ゲームやSNSをし放題
ゲームガチ勢さんっていますよね?
「今日はイベントがあってガチりたい、、、」そう思う日があっても友達を気にすればできません
他にもインスタを見たりだとかお昼休みにしたくなりません?
ですが特に2人で食べていたら相手に気を使ってゲームやSNSができない、というより携帯をあまりいじれない
そういった現象が起こってしまうんです
もし1人であれば気にする人はいません
自由があるのも1人ならではですね!
④読書など趣味に費やせる
大学生は時間がないと伝えてきましたがその中でも趣味はやっぱり時間を多く割きたいもの
例えば読書などが趣味の人は早くご飯を食べてしまえば30~40分くらいは本を読む時間にできますよね
わたしの場合はブログを書いていることが多いのですが、この30~40分という絶妙な時間は集中力をすごく与えてくれます(笑)
タイムアタックをするように「今日はお昼休みの時間で何千字書けた!」などと記録を更新していくのが楽しいです
この時間だからこそ集中できる趣味を見つけるのも面白いでしょう!
ぼっち飯は良いことだらけ!

さて、ぼっち飯をおすすめする理由はわかっていただけたでしょうか?
ぼっち飯は気にしない人がほとんどだし、1人の時間を有効活用できる良い機会です
大学生のみなさん、ぜひ検討してみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!