ダイエットって具体的に何をすればいいんだろう、、、
やることが決まってないから難しいよなぁ
というお悩みを解決しましょう
ダイエットを始めるときに、やるべきことを30個リスト化してみました
わたしはパーソナルジムに行っているので、ダイエットの知識はあります
だからとりあえずリストに沿っていけば間違いなし!
1ヶ月で-2kgは余裕でしょう
記事を読んだあとは、今すぐダイエットにチャレンジですよ!
ダイエットのやることリスト(チェックできます)
やることリストを作ってみました
ボックスをタップするとチェックマークが入る仕様です
ブックマークして、スマホのトップ画面に置いて、毎日の習慣にしましょう!
やるとこリスト30
やることリストの理由

なぜそれをするのか?ポイントなどを簡単にコメントしていきますね
◯食事編
1、朝ごはんはちゃんと食べる
朝は食べないと1日元気に活動できない!
また、3食食べないと消費カロリーが減ってしまいます
2、たんぱく質を意識して摂る
痩せるなら筋トレ必須→筋トレならたんぱく質必須という感じです
1食20gは摂りましょう
3、甘いものを食べるなら朝にする
朝は1番エネルギーが消費されやすいのでどうしても食べるなら朝!
ですが量を決めて食べましょうね(笑)
4、お昼は食べすぎ防止のためお弁当にする
コンビニやどこかで買おう、、と思うと予想以上に高カロリーになってしまいます
お弁当なら自分で調整できますよ
5、飲み物は水筒を持っていく
同じく水やお茶以外にも誘惑があります
打ち勝つにはそもそも自分で持っていく!
6、間食するならヨーグルトにする
間食ならヨーグルトなど選びましょう
理想は脂質0でたんぱく質が9g以上もあるオイコスですね!
7、お菓子は食べない
お菓子は最大の敵、カロリーがえげつないです
どうしても甘いもの、、、となったら和菓子にすると低脂質なのでおすすめ
8、コンビニに行かない
コンビニには誘惑しかありません!
基本ダイエット中はコンビニに行かない!
どうしても行くならこちらの記事を読んでからにしてください↓

9、揚げ物を食べない
揚げ物は脂質が高すぎる、、、!
特に下半身太りの人は脂質制限がおすすめです
10、夜ごはんは白米を抜く
夜はエネルギーが中々消費されません
白米を抜くだけでかなり変わりますよ
11、1日の摂取カロリーを朝>昼>夜にする
エネルギー消費が多い順ですね
明日にカロリーを残さない意識を持ちましょう
12、外食はメニュー選びに気をつける
外食するなら海鮮丼か焼き鳥がおすすめです
かつ丼などは厳禁ですよ!

13、野菜から先に食べる
野菜から先に食べると血糖値が上がりにくく太りにくくなります
食べる順番を意識するだけなので簡単ですね
14、夜は20:00までに食べる
夜は早めに食べましょう
遅くても寝る3時間前には食べたい!
15、夜食は厳禁
お腹が空くこともありますが、夜食はNG
癖になっているという人は少しずつ減らしましょう
16、水を1日2L以上飲む
水も筋肉作りや便秘改善など効果がいろいろ
飲めれば2.5Lと増やしていきましょう!

◯運動編
17、エレベーターやエスカレーターを使わない
少しですが、ちりも積もればです
運動量を増やしていきましょう
18、1駅前で降りて歩く
1駅が10分〜15分程度なら苦にならないでしょう
習慣化すればかなりの運動量を確保できます
19、週に2回は筋トレをする
ダイエットに筋トレは必須!
休みの期間も必要なので、週に2,3回がベストです
20、全身バランスよく鍛える
筋トレをするなら部分的より全身バランスよく鍛えましょう
その方が全身を見て美しく、健康にもいいですね
21、有酸素運動は毎日する
有酸素運動をメインにするなら毎日しましょう
筋トレと違い即効性があるので、上手く組み合わせていきたいですね
22、お風呂のお湯につかる
お風呂のお湯に浸かるとカロリーを消費してくれます
血行が良くなったり冷え性改善にも効果がありますよ
23、お風呂上がりはマッサージをする
お風呂上がりのマッサージはさらに血行促進に役立ちます
クリームを使えば肌の保湿効果もありますね
24、電車やバスより自転車や徒歩
移動手段はよく考えましょう
自転車や徒歩だとお金もかからず済みますよ!
25、ながら運動をする
かかと上げ下げやながらスクワットなど日常でできることはたくさんあります
少しずつ運動量を増やしていきましょう

◯モチベーション
26、体重を毎日はかる
毎日はしんどいという人は1週間など決めて定期的にはかりましょう
自分の変化を数値化することはモチベーションに繋がります
27、毎日鏡を見る
数値で変わらなくても見た目が変わってることも多い!
鏡を見てどこが変わったか、写真に撮るのもいいですね
28、ダイエットの目的を決める
スカートを履きたい、もっと自信を持ちたいなど目的を決めましょう
目的が明確であればあるほど挫折しないで済みますよ
29、筋トレや有酸素運動の予定をカレンダーに書く
運動をサボってしまうという人はカレンダーに書いちゃいましょう
予定の1つにすることでサボることが激減しますよ!
30、短期思考を捨てる
ダイエットは短期ではそう変わりません
長期思考を持つとモチベーションを維持できますね
ダイエットのやることリストを活用しよう

ダイエットのやることリストを作ってみました
30個もありますが、1ずつ習慣化していけば大丈夫
1日1個でも、1ヶ月後には痩せる生活習慣に変わっています!
正直辛い部分もありますが、痩せた姿を想像すれば耐えられる、、、!
ぜひダイエットをがんばりましょうね
>>【ダイエットのプロに聞いた】糖質より脂質制限!ごはんを食べるべき理由と効果
>>【辛い?】パーソナルジム中の食事内容って?実際の写真付きで公開
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!