みなさん、これは逃してはいけないキャンペーンです、、、!
LINE Payで買い物をすると20%が還元されるキャンペーンが開催中です
今はクリスマスの服やプレゼントで買い物が多く、そして正月の初売りも楽しみにしている人が多いですよね
ですが店舗に行くより断然お得なサービスなので、詳しく紹介していきたいと思います!
LINE Payのキャンペーン概要
LINE Payの「Payトク」というキャンペーンはご存知でしょうか?
ただいまの2018/12/14(金)0:00~2018/12/31(月)23:59まで、LINE Payで支払いをすると20%が還元されるキャンペーンが行われているんです
この記事を見てから今年いっぱいは開催されている様子
最大5,000円を還元してくれるので、25,000円分は買っても高還元率のポイント、残高が追加されているでしょう
ちなみに2019年の2月にアカウントに付与されるそうです
、、、めっちゃお得じゃないですか?
つまり、LINE Payで払った金額は25,000円を上限としてすべて2割引きになるってこと
こんな太っ腹なキャンペーンは逃すわけにはいきませんよね!
対象決済・店舗
キャンペーンの概要がわかったところで、対象アカウントになるにはどうしたらいいか?
どんなお店ならいいのか?をまとめていきます
対象決済
キャンペーンの対象は上記の期間中(今年いっぱい)までに
- コード支払い
- オンラインでの支払い
- 税金を除く請求書支払い
のどれかの決済方法で支払いをした人が対象です
割り勘や送金機能といった個人間のやりとりではなく、あくまでお店の買い物のみという点がポイントです
まぁ個人だといくらでもやりとりできるので当たり前ですよね
ただし、LINE Payのカードタイプ(コンビニチャージタイプ)やクレカ、Google Payは対象外になっております
1番一般的であろう銀行口座からチャージし、それを決済として使う分には問題ないでしょう
対象店舗
こちらはかなり多いのですべては書ききれませんが、代表的なものだと
コード支払い(QRコードのやつ)
ローソン、ファミマ、阪神or阪急百貨店、ジョーシン、ロフト、ジャンカラ
オンライン支払い
ZOZOTOWN、新ラクマ、ショップリスト、DHOLIC、ソク読み、まんが王国
請求書支払い
東京電力エナジーパートナー、東京海上日動火災保険株式会社、SBI生命保険株式会社、.st、ZOZOTOWN
この辺りですね
*このキャンペーンではドラッグストア関連のお店は対象外になるようなので、詳しく調べたい方は公式サイトを見てみてください*
わたしみたいな女子大生にとってもよく利用するお店が多いのが嬉しかったです
個人的にはローソンファミマは行きやすいし、ZOZOTOWNでこれを機に服を買いました
請求書支払いなら、最近めっちゃいいと思った.stも入っていてもうすごく満足です
ZOZOTOWNなんか、服がセールで20%オフになっているのと一緒ですよ?
1番初めにも書いた通り、今の時期はクリスマスデートの服や、プレゼントのマフラーなど小物類は買いたい時期になります
だけどお正月みたいに今セールをどこのお店でもやっているかと言われればそうでもないですよね
となるとセール価格、20%オフで買えるのはLINE Payだけなんです!
わたしが買ったのはwho’s who Chicoのワンピースですが店舗だと定価は8,532円でしかも欲しい色が売り切れ状態でした
しかし、ZOZOTOWNだと欲しい色の在庫があり、LINE Pay決済だと送料分200円を含めても実質6,985円まで下がる計算になります
ざっくり計算でも8,500円→7,000円の1,500円オフです!
これは利用しない手はないですね
この情報を見つけれてよかったぁと心から思いました!
意外と使えるお店は多いので、みなさんも探してみてくださいね
LINE Payの登録方法
LINE Payの登録方法について紹介していきたいと思います
このキャンペーンを聞いてから速攻でLINE Payを登録したんですが、簡単すぎてびっくりしました(笑)
帰りの電車時間のほんの数分で終わる作業なので、一緒にやってみてください
新規登録
LINE Payの登録は専用アプリなどがあるわけではなく、普通のLINEから行います
その後ははじめるボタンや同意するボタンを押しまくるととりあえずの登録は完了です
こんな画面に行きついたら大丈夫!

パスワード設定
このままだと、対象の決済方法は使えないため、まずはスクロールした先にある設定からパスワードに行きます


パスワードは6ケタの数字で、同じ数字が3個以上は連続できない仕様でした
パスワードはきちんと控えておいてくださいね!
本人確認
その後、本人確認のために口座情報を登録しましょう
先ほどの設定画面から本人確認へと進みます

自分の銀行を選択し、情報の入力を行いましょう


この辺りは銀行によってさまざまでしょうが、わたしは最終的にこんな画面がでて完了しました

チャージしてみる
チャージはLINE Payの最初の画面のボタンから行います

方法は様々ですが、銀行口座を選択しました

自分の口座を選択後、100円、1,000円、10,000円単位でチャージできるので、好みの金額になったらチャージボタンを押すだけです

秒で終わりますよね
チャージ終了後は普通に決済できるので、各お店などで使ってみてください!
まとめ
LINE Payの超お得な20%還元キャンペーンの概要や対象アカウントの方法、登録方法をまとめてみました
普通に考えてすごいサービスだし、使えるお店も思った以上に多く便利です
対象店舗で買うものが1つもない!という人以外はやらないと確実に損でしょう
今年いっぱいのキャンペーン、ぜひぜひ参加してくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!