生まれつき眉毛が濃い!どうにかしたい!
そう思っている人必見ですよ!
わたしは小学校や中学のころから、眉毛についてたくさんいじられてきた経験を持っています、、、
どうにかならないかと思った時に出会ったのが、眉毛を脱色すること!
眉毛を脱色することによって、濃いイメージが和らいでくれるんです
本記事では、眉毛をセルフで脱色する方法、実践してみた結果をご紹介します!
わたしが使ったものはこちらです↓
Contents
セルフで眉毛脱色に必要なもの
セルフで眉毛脱色をするのに必要なものはこちらです↓

左から順に、
- エピラットの脱色クリーム
- ラップ
- めんぼう
となっており、これ以外にあると便利なのが、
- 鏡
- ワセリン
です!
①エピラットの脱色クリーム
エピラットの脱色クリームとはこんな感じの見た目をしています

パッケージにも書いてある通り、眉毛ではなく腕や足に使用するものになるので使う際には自己責任でお願いしますね、、、!
ですが眉毛脱色と言えばエピラット!と言われているくらいメジャーなものではあります
今回紹介しているのはエピラットの中でも敏感肌用なので、普通のものに比べて肌に優しい・安心感があります
ちなみにわたしはシーブリーズなどのいわゆる制汗剤がダメな人ですが、エピラット敏感肌用を使っても肌が荒れたりしませんでした!
②ラップ
ラップはわたしの場合は
- クリームを混ぜるとき
- クリームを定着させるとき
に使います
混ぜるときは付属のカップを使えばいいんですが、1回使ったら捨てるタイプなので2回目以降はラップの上で混ぜています
クリームを定着させるにはラップが必須で、クリームが目に入らないようにするための役割も果たします
③めんぼう
綿棒はクリームを眉毛に塗るときに使います
付属のスパチュラは混ぜる専用なので、めんぼうは必ず用意しましょう
他にも脱色が終わった後、クリームを取るときにも使えますよ!
④鏡
自分の眉毛を見ながら脱色を行うことはとても大事!
塗り残しを防いで、まだらに脱色されてしまうことも回避できます
さらに1番重要なのが、目に垂れないか注意できること!
脱色クリームが重力に負けて目に垂れそうになることがたまにあります
そんな時に鏡を前に置いていたら見つけることができますよね!
⑤ワセリン
特に肌が弱いと思う人やセルフ脱色に不安がある人はワセリンを塗ることをおすすめします!
眉毛の周りにワセリンを塗ると直接クリームがあたるわけではないので、ヒリヒリせずに済みます
実際に眉毛脱色をした流れと効果!
それでは実際に眉毛脱色をしてみたので、流れや効果をご紹介します!
まずわたしのビフォーアフターがこちらです


写真で見てもわかると思いますが、実際に見ると結構変わります!(ノーマルカメラは辛かったので、肌にフィルターかけてます、、、)
これはエピラットでの脱色を2日に分けて行いました
実際の流れを説明していきましょう!
まずはじめに付属のクリームを1:1の割合で取ります

個人的に長さは5cmくらいで、2つ合わせて10cmあると両方の眉分足ります!
次に2つをよく混ぜます

ここでムラが出ていると脱色が均等にならないので注意しましょう!

綺麗に混ざりました
そして実際に眉毛に乗せて、上からラップを被せます
そしてタイマーをオン!

今回は10分でしたが、15分ほど置いた方が効果的です
そしてタイマーが鳴ったら眉毛についたクリームを取って洗って完成です!
セルフ脱色でのメリット
わたしがセルフ脱色をする上でのメリットはこの3つだと思っています!
- メイクが上手くなる
- お泊りのときに安心
- 眉毛が柔らかくなる
メイクが上手くなる
メイクをする上で眉毛ってかなり大事ですよね
実際に脱色してみて、アイブロウパウダーや眉マスカラが浮かなくなりました!
黒の眉毛の上から茶色いパウダーを重ねるより、茶色い眉毛の上からの方が浮かなくなるのは当然ですよね
お泊りのときに安心
わたしは友達の家に泊まるときやサークルの合宿前には必ず脱色をするようにしています
眉毛が黒いと野暮ったくなる、、、
けどお風呂の後にメイクはしたくない!
となるときに眉毛脱色をおすすめします!
すっぴんでも眉毛が茶色いので、メイクをしなくても垢ぬけて見えます
眉毛が柔らかくなる
わたしはまだ体感できていないのですが、眉毛脱色をすると眉毛が柔らかくなるそうです
いわば眉毛のブリーチなので、髪のように痛んだりするからでしょう
わたしは剛毛な眉毛がずっとコンプレックスだったので、柔らかくなることを期待しています!
セルフでする上で注意すること
セルフ脱色をする上で、クリームを目にこぼさないように注意してください!
そもそも顔に使うものではないし、クリームが目に入ったら失明の可能性もあります
予防策として
- きちんと眉毛をラップで覆う
- 鏡を見て垂れていないか確認する
この2つがあります
普通にしていたら垂れることはありませんが、クリームが緩かったりすると可能性が高まります
きちんと注意はして、脱色しましょう!
セルフで眉毛脱色をしてみよう!
セルフ脱色をしてみた体験談についてお話してきました
メイクがやりやすくなったし、お泊りのときもすっぴんに自信が持てるようになりました!
ぜひ試してみてくださいね!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!