9/1にワードプレスでのブログを始め、2ヶ月が経過しました
ブロガーさんは気になるであろうPV数などをリアルに公開しています
よろしければ最後まで見てください!
2ヶ月で書いた記事数
わたしが2ヶ月で書いた記事数は14記事です
ちなみにカテゴリー別に分けると、
- プログラミング→3記事
- 大学生活→3記事
- 美容・メイク→2記事
- バイト→2記事
- 指定校推薦→2記事
- ブログ運営→1記事
- 勉強法→1記事
普通に少なっ!ってなりますよね
カテゴリーも多すぎて見づらくなってしまっています
多くのブロガーさんが目標にしているのは1日1記事です
わたしの場合、4日に1記事くらいですね
テックアカデミーの勉強に余った時間をほぼすべて割いていたという言い訳もありますが、あまりに少なすぎるので
11月はせめて1ヶ月で15記事(2日に1記事)のペースでがんばりたいと思います
PV数の変化
PV数は177PVになりました
2ヶ月でこの数字だとこれもまた少ないですね
PVの推移がこちら

記事を公開していた最初はちらほら、公開をさぼった中旬はほぼ無し
そして最後はぐんと伸びていますね
ちなみに最低PV数は0、最高は14PVでした
一般的に見ると低いPV数ですが、それでも自分の記事を見てくれる人がいることに嬉しさを隠せない日々!
この伸びがあったことでブログをこれからも続けていこうと思うことができました
気になる収益は?
9月の中旬にアドセンスに合格し、そこからの収益が発生しました
アドセンスに合格した記事はこちらから
https://moriblog.net/google-adsense
アドセンスの収益は10円になりました
10円とはちっぽけな、と思う方もいるでしょうが、収益の金額より、0→1に生み出したことが大きな進歩なんです
いよいよ来ました、、、!
0→1の瞬間が!
この画像を見るだけでモチベが上がりまくり。
ここからどんどん伸びてくぞ〜👍#ブログ書け pic.twitter.com/6XZ1S3HTpI— もりもり@大学生ブロガーwebデザイナー (@moriblog_) October 22, 2018
このツイートはお気に入りやリプライなどもあり、さらにはブログで紹介していただくという初体験づくしのものでした
さらに今日の昼のツイート
おうおうおう、、、!
この前0→1のツイートをしたばかりなのに思いたってふと見てみたら!!
成長を感じているよ自分に!!#ブログ書け #ブログもっと書け pic.twitter.com/rdUT4XWZql
— もりもり@大学生ブロガーwebデザイナー (@moriblog_) November 1, 2018
どんどん成長していっていてモチベーション上がりまくりです!
11月は収益3ケタを目指したいです
2ヶ月間の出来事
まず大きな変化は、はてなブログ(8月から少し)からワードプレスに移行したこと(9/1)ですね
アイキャッチ画像の設定も簡単だし、何より見栄えがいいし、ワードプレスに移行したのは大正解でした
そしてグーグルアドセンスに合格!
ブロガーの最初の壁みたいなところがあるので無事に、スムーズに突破できたことは自信に繋がりました
また、Twitterの運営は1番ブログにいい変化をもたらしてくれました
わたしのブログは現時点でTwitterからの流入が50%を占めています
半分と考えるとかなり多いですよね
検索エンジンからの流入を目指したいところですが、自分のブログが読まれるのは素直に嬉しいので、Twitter運営も力を入れていきたいと思います!
ただいまのTwitterフォロワー数は25人です
11月は目標を高く、100人を目指したいと思います!
まとめ
11月は、
- 1ヶ月に15記事更新
- 収益3ケタ突破
- Twitterフォロワー数を100人に
を目標にがんばります!
そして11月はこのブログを運営して3ヶ月目の月になります
ブログははじめて3ヶ月ほど経つとグーグルに評価されやすくなる、という話をよく聞くのでなおさらがんばり時です
また3ヶ月目の運営報告も記事にしようと思っているので、ぜひ楽しみにしておいてください!
新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!