そろそろお腹周りとかやばいし、筋トレでもしようかなぁ
けどやる気が出ない、、、!
そんなあなたにおすすめなのが、筋トレが最強のソリューションであるという本です!
読めば筋トレがしたくなる本で、わたしもやる気が出ないときに必ずこの本を読むようにしています
トレーニングしようかなと思うときにサッと読むだけで、やるぞ!という気持ちにさせてくれるいい子です(笑)
どんな本なのか、魅力をたっぷり紹介するのでぜひ最後まで見てくださいね!
(2022/05/27 22:14:45時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
「筋トレが最強のソリューションである」ってどんな本?
筋トレが最強のソリューションであるとは、Testosterone(@badassceo)さんというマッチョ社長と呼ばれている人が書いた本になります

ソリューションとは「回答」や「解決すること」という意味であり、副タイトルが「マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」となっているのもそのためですね!
「筋トレとプロテインでこの世の99%の問題は解決します。本当です。」
出典:筋トレが最強のソリューションである
と本のはじめで断言されています
何回も、筋トレしたら万事解決!今すぐやろう!、みたいなことが書いてあるのでどのページを見てもやる気が出てきます
書いた人はどんな人?
筋トレが最強のソリューションであるの著者、Testosterone(@badassceo)さんはツイッターのフォロワー数が現時点で83万人以上もいます!
ツイートも筋トレのやる気を出させるものが多く、本の内容とぴったりです
虫歯になるのは嫌だからハミガキ毎日するじゃん?それと同じでだらしない体や生活習慣病が嫌なら運動するんですよ。ハミガキは国民の義務と言っていい程に浸透してるのになぜ運動はそうならないのか。健康、死ぬほど大事ですよ。ゆるーくでいいので週2ぐらいは運動しましょう。絶対プラスになります。
— Testosterone (@badassceo) August 1, 2019
朝から気分が乗らなくてベッドから出たくない時もある。でもそんな時は「自律神経とホルモンバランスの問題や!筋トレしたら治る!さっさと起きろボケ!」と自分に言い聞かせて無理やり起きる。動いてりゃ気分も上がってくる。気分なんてそんなもん。気分に行動を支配させるな。行動で気分を支配せよ。
— Testosterone (@badassceo) July 24, 2019
どんなことが書いてあるの?

本は一貫して「筋トレしろ。」と書いてありますが、わたしが特に心に残ったのは、決断のときに迷わないコツを書いた章でした!
人生で筋トレを優先とすることで決断が早くなるというものです
飲み会も寝たいから断る、何を食べようと思ったらタンパク質、住まいはどこと迷ったら駅近よりジム近!
などなど、決断時間1秒で済むという話でした
駅近よりジム近には吹いてしまいましたが(笑)、筋トレを決断にまで結びつけるのはすごいなぁと思いました
おすすめの利用シーン
本はいつでも読めるものなんですが、わたしのおすすめなシーン、時をご紹介したいと思います
- 筋トレしようかなと思った時
- 筋トレしたいけどやる気がでない時
- ものすごく暇な時
- 寝る前
①筋トレをしようかなと思った時
筋トレをしようかなと思った時に10ページ分だけでも読んでみましょう
シンプルにやる気が倍増します
今からスクワット30回やろうと思ってたのに30回×3セットだ!
とよくなります(笑)
②筋トレしたいけどやる気が出ない時
筋トレしようかなぁけどだるいな~とごろごろしているあなた!
そんな時は寝ながらでもいいので本を読んでみましょう
筋トレしろとずっと言われ続けると、「やらなきゃ!」という気持ちになってきます(笑)
やる気が出るまで本を読んでみましょう!
③ものすごく暇な時
暇だなぁ何しようかなぁと思っている時はサッと取り出せる本を読みましょう
読んでいる間も暇つぶしになる上に、読んだあとは筋トレコースなので暇でなくなります!(笑)
だらだらしながらでもいいので読んでみましょう!
④寝る前
寝る前はスマホのライトになるべくあたりたくないですよね
目にも優しい本を読みましょう
この本は1ページで内容が完結×240ページくらいという構成なので、眠たくなったらすぐに本を閉じることができます
変に続きのある小説などを読むより1ページ読み終わったら別の話と言う方が寝る前読書に向いてますよね!
今すぐ筋トレをしよう!
筋トレが最強のソリューションであるという本についてご紹介してきました
とにかく筋トレしたくなる本で、ダイエットをしたい人・かっこいい筋肉にあこがれる人には特におすすめです
ぜひこの本を読む→筋トレのサイクルを試してみてくださいね!
(2022/05/27 22:14:45時点 Amazon調べ-詳細)

新入生がまず見ておきたい記事をピックアップしてみました!
これだけは読んでおかないと後で後悔したり、大学デビューに失敗する可能性もあるので必読です
第1回:まずは来るべき入学式の準備から!
実際の写真付きで浮かない服装や持ち物をお伝えします
第2回:現役大学生が実際に早く買えばよかったと思ったアイテムをご紹介
春休み中に買っておかないと急に必要になるので、忘れずにチェックしましょう
>>【現役生が語る】大学にいるものとは?この5つだけは入学前に準備すべき!
第3回:パソコンを買おうとしている人はこれを見て!
現役大学生のわたしが使っているパソコンを例にスペック解説やおすすめを紹介していきます
>>【経験談】文系大学生のパソコンのスペックはどのくらい?初心者にわかりやすく解説
第4回:大学生の教科書代って4万くらいかかるのも普通です
現役生が使っている節約テクニックは早い目に盗んでおかないと損ですよ!
>>【新入生注意】大学生の教科書代ってどのくらい?絶対に安くなる5つの方法!
第5回:大学生の1年はどんな感じで進んでいくの?
年間スケジュールをご紹介します
>>大学の1年の流れはどんな感じ?現役生が年間行事などスケジュールを紹介!
第6回:大学で知り合いいないしぼっちになりたくない!
と思っている人は絶対見るべきです
>>【4つを意識するだけ】大学でぼっちにならない友達作りの方法を現役生が紹介!